台湾6月CPI上昇率は1.37%、4年ぶり低水準経済マクロ経済統計台湾の行政院主計総処(統計局)が8日発表した2025年6月の消費者物価指数(CPI、21年=100)は前年同月比1.37%上昇で、21年3月(1.22%上昇)以来4年3カ…
タイ消費者物価、6月0.25%下落3カ月連続マイナス、原油安でPICK UP経済マクロ経済貿易統計政策・法律・規制タイ商務省が7日発表した6月の消費者物価指数(CPI、2023年=100)速報値は100.42となり、前年同月比0.25%下落した。下げ幅は前月から縮小したものの、3カ…
ベトナム6月物価3.57%上昇、前月比もプラス経済マクロ経済統計 ベトナム統計総局(GSO)が5日発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比3.57%となり、前月の上昇率から0.33ポイント加速した。生活実感…
フィリピン下位所得層物価、6月は5年半ぶりマイナス経済マクロ経済統計フィリピン統計庁(PSA)は4日、下位所得層30%の世帯のみで算出した6月の消費者物価指数(CPI、2018年=100)が前年同月比0.4%下落の128.6だったと発表…
フィリピン消費者物価、6月は1.4%上昇半年ぶり加速、中東問題で燃料高PICK UP経済マクロ経済統計政策・法律・規制フィリピン統計庁(PSA)は4日、6月の消費者物価指数(CPI、2018年=100)が前年同月比1.4%上昇したと発表した。6カ月ぶりに伸びが加速した。食料品の…
中国25年の小売売上高6%増へ、シンクタンクPICK UP経済マクロ経済統計食品・飲料インフラ設備投資その他サービス不動産建設・プラント政策・法律・規制小売り中国シンクタンクの広開首席産業研究院はこのほど、中国の2025年の小売売上高が前年比で約6%増になるとの予測を示した。消費財の買い替え補助金策などの政策支…
韓国6月のCPI、食品中心に2.2%上昇経済マクロ経済統計韓国統計庁は2日、2025年6月の消費者物価指数(CPI、20年=100)は116.31と、前年同月に比べて2.2%上昇したと発表した。食品や水産物といった国民の生活に…
ラオス6月のインフレ率は7.2%、1.1ポイント低下経済マクロ経済統計政策・法律・規制ラオス計画・投資省所管のラオス統計局(LSB)は、2025年6月のインフレ率が7.2%だったと発表した。前月から1.1ポイント低下した。ラオス・タイムズ(電子版…
オーストラリア【豪ドル為替マーケット分析】 <みずほ銀行・第25回>米6月雇用統計に注目経済マクロ経済統計金融一般設備投資証券政策・法律・規制先週の豪ドルは週初に安値を付けた後、週後半にかけて堅調に推移した。週末に米国がイランの複数の核施設に爆撃を行ったことを受け、週明けの6月23日(月)は幅…
中国【月次リポート】全国(6月)経済マクロ経済中国国家統計局が16日に発表した2025年5月の主要経済指標は、小売売上高が好調を維持した。消費財の買い替え支援策や企業の販促などが追い風になり、伸び率は前…
台湾【月次リポート】台湾(6月)経済マクロ経済台湾液晶パネル大手の群創光電(イノラックス)は6月26日、シンガポール子会社で車載用ディスプレーを手がけるCarUXホールディングが1,636億円を投じ、パイ…
タイ【月次リポート】タイ(6月)経済マクロ経済貿易統計自動車IT一般金融一般娯楽社会一般環境政治一般政策・法律・規制6月は政界を揺るがす動きがあった。タイ連立政権の第2党「タイの誇り党(名誉党)」は18日、連立の枠組みから離脱すると発表した。国軍の交戦で緊張状態が続く…
マレーシア【月次リポート】マレーシア(6月)経済マクロ経済6月は、各種制度変更の発表が相次いだ。マレーシアの財務省は6月9日、売上・サービス税(SST)の課税対象範囲拡大を7月1日から実施すると発表。しかし、…
ASEAN【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(5月)4カ国で上昇率鈍化、タイは下落経済マクロ経済統計東南アジア諸国連合(ASEAN)の2025年5月の消費者物価指数(CPI)は、主要6カ国のうち4カ国で上昇率が鈍化した。タイはマイナス成長だった。 タイは…
インドネシア6月のCPI、前年同月比1.87%上昇PICK UP経済マクロ経済統計 インドネシア中央統計局が1日に発表した6月の消費者物価指数(CPI、2022年=100)は108.27となり、前年同月比1.87%上昇した。上昇率は前月の1.60%を上…
インドネシア【月次リポート】インドネシア(6月)経済マクロ経済6月はイスラエルと米国によるイランの核関連施設への攻撃で、中東情勢が急激に悪化した。イスラエルとイランの停戦合意により緊張は一時的に緩和されたが、米国…
フィリピン【月次リポート】フィリピン(6月)経済マクロ経済貿易統計自動車インフラ金融一般政策・法律・規制財政フィリピン統計庁(PSA)は5日、5月の消費者物価指数(CPI、2018年=100)が127.2となり、前年同月比で1.3%上昇したと発表した。伸び率は5年半ぶりの低…
中国遼寧大連の1~5月経済統計、鉱工業は12.0%増経済マクロ経済貿易統計遼寧省大連市統計局、国家統計局大連調査隊が発表した大連市の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は、前年同期比で12.0%…
中国深セン深セン市の鉱工業生産、1~5月は3.5%増経済マクロ経済統計広東省深セン市統計局が発表した主要経済指標によると、同市の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は前年同期比3.5%増だっ…
インド印経済は底堅さを維持、準備銀の月次報告書経済マクロ経済統計金融一般インド準備銀行(中央銀行)は25日発表した6月の月次報告書(monthly Bulletin)で、世界的に貿易政策の不確実性と地政学的緊張が高まる中、インドの国内経済は…
タイ政策金利1.75%に据え置き3会合ぶり、景気や関税見極めPICK UP金融マクロ経済貿易金融一般政策・法律・規制タイ中央銀行(BOT)は25日に開いた金融政策委員会の会合で政策金利(翌日物レポ金利)を年1.75%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合ぶり。国内景気が…
オーストラリア豪5月CPI減速、2.1%上昇来月の利下げ確率88%に経済マクロ経済統計金融一般豪政府統計局(ABS)が25日に発表した5月の消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同月比2.1%上昇し、前月の2.4%上昇から伸びが鈍化した。2024年10月以…
台湾原油価格10%上がればCPI0.3%上昇、経産相資源マクロ経済石油・石炭・ガス海運政策・法律・規制台湾経済部(経済産業省)の郭智輝部長(経産相)は23日、原油価格が10%上昇すれば消費者物価指数(CPI)は0.3ポイント上昇するとの見方を示した。中東情勢の…
マレーシア5月物価上昇率1.2%、51カ月ぶり低水準PICK UP経済マクロ経済統計マレーシア統計局が24日発表した5月の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は134.4となり、前年同月比で1.2%上昇した。51カ月ぶりの低水準。前月比では0.1%…
中国山東青島の1~5月経済統計、鉱工業は8.1%増経済マクロ経済貿易統計山東省青島市統計局が発表した同市の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は、前年同期比で8.1%増となった。伸び率は1~4…
ベトナム原油10ドル高騰で物価0.6%上昇、三菱UFJ経済マクロ経済石油・石炭・ガス軍事外交三菱UFJ銀行は23日、イスラエル・イラン情勢の悪化で原油価格が1バレル当たり10米ドル(約1,465円)上昇すればベトナムの消費者物価指数(CPI)を0.6ポイ…
シンガポール5月の物価上昇率0.8%インフレ減速も中東情勢に警戒感PICK UP経済マクロ経済統計シンガポール統計局が23日に発表した2025年5月の消費者物価指数(CPI、24年=100)は101.0となり、前年同月から0.8%上昇した。伸び率は前月から0.1ポイント…
中国山東山東のCPI、5月は0.1%下落経済マクロ経済統計 国家統計局山東調査総隊によると、山東省の2025年5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.1%下落した。前月は横ばいだった。 CPIを構成する8項目…
中国遼寧遼寧の1~5月経済、鉱工業は3.4%増経済マクロ経済貿易統計遼寧省統計局が発表した同省の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は、前年同期比で3.4%増となった。伸び率は1~4月から…
中国天津天津の1~5月経済統計、鉱工業は4.5%増経済マクロ経済統計 天津市統計局が発表した同市の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は前年同期比4.5%増加した。伸び率は1~4月から0.…
中国広東広東省の鉱工業生産、1~5月は3.5%増経済マクロ経済統計広東省統計局が20日発表した同省の2025年1~5月の主要経済指標によると、鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は前年同期比3.5%増となった…
香港5月のCPI上昇率1.9%、伸び幅0.1P縮小経済マクロ経済統計小売り香港政府統計処は20日、総合消費者物価指数(総合CPI)が5月は前年同月比1.9%上昇したと発表した。上昇率は前月から0.1ポイント縮小し、3カ月ぶりに前月を…
中国山東山東の1~5月経済統計、鉱工業は7.8%増経済マクロ経済貿易統計山東省統計局が18日発表した同省の2025年1~5月の鉱工業生産額(一定規模以上の企業対象、付加価値ベース)は前年同期比7.8%増となった。伸び率は1~4月から…
台湾中銀が政策金利据え置き、5会合連続で金融マクロ経済金融一般証券不動産政策・法律・規制台湾の中央銀行は19日に開いた今年第2四半期(4~6月)の政策決定会合で、現行の政策金利を維持することを全会一致で決めた。据え置きは5会合連続。米国の関…
マレーシア一部輸入品へのSST拡大見直し検討=副首相経済マクロ経済政策・法律・規制財政マレーシアのアフマド・ザヒド・ハミディ副首相兼地方開発相は19日、7月1日から実施する売上・サービス税(SST)の課税対象範囲拡大について、果物を含む一…
タイバンコクの最低賃金引き上げ1日400バーツに、7月1日から経済マクロ経済観光雇用・労務政策・法律・規制タイ労働省は17日、国家賃金委員会が首都バンコクの最低賃金を1日当たり400バーツ(約1,780円)に引き上げる案を承認したと発表した。7月1日から適用し、現在…
マレーシアSST拡大、26年に100億リンギ税収増見通し経済マクロ経済政策・法律・規制財政マレーシア財務省のジョハン・マフムード・メリカン財務事務次官は18日、7月1日から実施する売上・サービス税(SST)の対象範囲拡大により、2025年末までに…
シンガポール25年経済成長率予想、1.7%に下方修正PICK UP経済マクロ経済 シンガポール金融管理庁(MAS、中央銀行に相当)が18日に公表した最新の民間エコノミスト調査で、2025年通年の実質国内総生産(GDP)成長率予想(中央値…
ニュージーランドNZのCPI、27年から月次で発表へ経済マクロ経済統計社会一般政策・法律・規制財政ニュージーランド(NZ)政府は、これまで四半期ごとに発表していた消費者物価指数(CPI)を、2027年から月次で発表する方針を明らかにした。整備などに1,65…