インドネシア新首都ヌサンタラは「引き返せない段階」政治インフラ建設・プラント政治一般政策・法律・規制財政NEWインドネシアの東カリマンタン州で開発中の新首都ヌサンタラの行政機関ヌサンタラ首都庁のバスキ長官は29日、プロジェクトは引き返すことができない段階に到達し…
オーストラリア海外投資家への追加土地税、投資の阻害要因に建設不動産政策・法律・規制財政オーストラリアの各州政府が海外投資家に課している土地税の追加課徴金が原因で、外国の機関投資家による国内不動産への投資が大きく阻害されている――。不動産…
台湾台湾元紙幣一新へ、改刷の重要性強調=中銀金融金融一般証券政策・法律・規制財政台湾中央銀行は約25年ぶりに台湾元紙幣を一新し、2028年から改刷作業を始める計画だ。中銀の楊金龍総裁は偽造対策を理由に挙げ、「現在改刷しなければ将来のコス…
タイ25年度歳入は目標未達、EV優遇など下押し経済マクロ経済統計財政タイの2025年度(24年10月~25年9月)の歳入は、当初予算比で2.2%減の2兆8,227億バーツ(約13兆2,448億円)だった。電気自動車(EV)向けの税制優遇や輸入関…
インドネシアVAT減税に消極姿勢、歳入減懸念=財務相経済政策・法律・規制財政インドネシアのプルバヤ財務相は28日、付加価値税(VAT)の税率を1%引き下げると年間で70兆ルピア(約6,400億円)の歳入減につながる可能性があるとして、V…
インドネシア所得税の政府負担、10~12月は観光産業にも経済その他製造観光雇用・労務政策・法律・規制財政外食・飲食インドネシア政府は、履物、繊維など労働集約型産業の従業員向けに実施している所得税(PPh21)の減税を観光産業従事者に拡大した。ホテル、レストラン、旅行…
インドネシア中央から地方政府への融資可能に、政令施行金融マクロ経済インフラ金融一般政策・法律・規制財政インドネシア政府は、国家予算から地方政府や国営企業、地方の公営企業(BUMD)への融資を可能にする政令を施行した。インフラ開発や中央政府の政策に則した…
インド外貨準備高に金が占める割合、13.9%に拡大経済マクロ経済統計金融一般政策・法律・規制財政インド準備銀行(中央銀行)の外貨準備高に占める金の割合が、今年3月末時点の11.7%から9月までに約13.9%に拡大したことが分かった。PTI通信が28日に伝え…
ニュージーランドNZ生活費上昇、低所得者と年金受給者で顕著経済統計電力・ガス・水道不動産社会一般財政ニュージーランド(NZ)政府統計局(SNZ)が28日に発表した2025/26年度第1四半期(7~9月)のデータによると、過去1年間の平均的な家庭の生活費は前年…
マレーシア【税務会計】2026年度国家予算案(2)経済マクロ経済設備投資政策・法律・規制財政<ポイント> ・現地メーカーから購入した機械などに対する加速度償却(2年償却) ・サービス税(リース、建設など)のさらなる改正(予算案以外のアップデー…
マレーシア三井住友銀、26年度予算案や税改正を解説PICK UP経済マクロ経済金融一般財政三井住友銀行の全額出資子会社、マレーシア三井住友銀行は27日、2026年度国家予算案に関するオンラインセミナーを開催した。2部構成で、大手会計事務所デロイト…
日本防衛費増伝達、投資署名=日米首脳会談政治貿易IT一般鉱業政策・法律・規制軍事財政外交【共同】高市早苗首相は28日、トランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で初めて対面で会談し、日米同盟の抑止力、対処力を強化することで一致した。首相は「日米…
カンボジア26年度歳出は7.8%増、政府が予算案承認経済マクロ経済政策・法律・規制財政カンボジア政府は24日、フン・マネット首相が議長を務める閣議で2026年度予算案を承認した。歳出額は前年度比7.8%増の40兆9,130億リエル(約1兆5,560億円)とし…
カンボジア米国と貿易協定締結、関係強化に期待経済貿易医薬品農林・水産鉱業空運政治一般政策・法律・規制財政外交カンボジア政府と米国政府は26日、相互の関税取り決めを含む新たな貿易協定を締結した。両国の関係強化が期待される。クメール・タイムズ(電子版)が27日伝えた…
シンガポールエネ庁、複合発電に4400万Sドル支援PICK UP公益インフラ電力・ガス・水道設備投資建設・プラント環境政策・法律・規制財政シンガポールのエネルギー市場監督庁(EMA)は27日、国内の先進型コンバインドサイクル・ガスタービン(CCGT)運営発電事業者に最大4,400万Sドル(約52億…
カンボジアラオスなどとのDTA、政府が関連法承認経済貿易政策・法律・規制財政外交カンボジア政府は24日の閣僚評議会(内閣に相当)で、ラオスおよびフィリピンとの二重課税防止協定(DTA)に関する法案を承認した。25日の政府発表によると、…
フィリピン政府、企業従業員の諸手当への減税検討経済政策・法律・規制財政フィリピン財務省は25日、民間企業の従業員と公務員に支給される諸手当に対する減税を内国歳入庁(BIR)と共同で検討していることを明らかにした。非課税の上…
フィリピンアグス発電所、民営化で収益最大900億ペソ公益インフラ電力・ガス・水道政策・法律・規制財政フィリピン政府系の電力部門資産負債管理会社(PSALM)は、ミンダナオ地方のアグス―プランギ複合水力発電所の民営化による収益は最大900億ペソ(約2,300億…
ベトナム個人事業主に電子申告義務付け、26年から経済雇用・労務政策・法律・規制財政ベトナム政府は、個人事業主に対して従来の定額課税制度を廃止し、2026年から収入と支出を自ら電子申告する方式での納税を義務付ける。税務の透明性を高め、公平…
日本【日本の税務】労災保険の特別加入(海外派遣)について経済マクロ経済雇用・労務財政第327回 長谷川さん:みらい先生、こんにちは。社員に海外の子会社へ出向してもらう予定なのですが、海外での業務中にケガをしたら、日本の労災保険は使えるので…
中国安徽奇瑞、車両購入税の免除終了で差額を補助車両自動車政策・法律・規制財政自動車メーカーの奇瑞控股集団(安徽省蕪湖市、奇瑞集団)傘下の奇瑞汽車(蕪湖市)は26日、一部製品を対象に最大1万5,000元(約32万3,000円)の購入補助金を出…
中国【中越ビジネス】法人税の優遇第196回経済マクロ経済政策・法律・規制財政中国とベトナムの法人税の優遇について解説します。 ■1.中国 (1)企業所得税法に定められた優遇 企業所得税率は25%ですが、企業所得税法・第27条には、ハ…
インドネシア高速鉄道の債務再編は協議中=投資運用庁PICK UP運輸金融一般陸運財政インドネシア政府系投資会社ダヤ・アナガタ・ヌサンタラ投資運用庁(BPIダナンタラ)のドニー・オスカリア最高執行責任者(COO)は23日、中国主導で建設さ…
フィリピン大統領、公共事業省に建設費5割削減を指示建設インフラ建設・プラント政策・法律・規制財政フィリピンのマルコス大統領は25日、公共事業道路省に対し、建設資材費を最大50%削減するよう指示した。少なくとも300億~450億ペソ(約780億~1,170億円)の予…
オーストラリア豪政府の鉱物備蓄構想、価格下限巡り業界に溝資源マクロ経済貿易鉄鋼・金属宝石・宝飾品石油・石炭・ガス鉱業設備投資建設・プラント陸運海運環境政治一般政策・法律・規制財政外交オーストラリアのアルバニージー政権が検討しているリチウムなど重要鉱物の国家備蓄構想を巡り、価格下限の導入案に対するリチウム大手各社の見解が分かれている…
インドネシア首都政府、来年事業の入札を11~12月に実施経済マクロ経済インフラ建設・プラント政策・法律・規制財政インドネシアの首都ジャカルタ特別州のプラモノ知事は23日、2026年度の開発事業の入札を今年11~12月に前倒しで実施すると明らかにした。年初から着工できるよう…
インドネシアエネルギー補償金の支払いを加速=財務相経済石油・石炭・ガス電力・ガス・水道政策・法律・規制財政インドネシアのプルバヤ財務相は23日、国営石油プルタミナと国営電力PLNが政府の定めた価格でエネルギーを販売した際に発生した損失を補償するエネルギー補償…
インドネシア西ジャワ州知事、資金滞留疑惑を改めて否定経済金融一般政策・法律・規制財政インドネシア西ジャワ州のデディ知事は、同州政府が金利収入を得るために資金を滞留させていると批判するプルバヤ財務相の主張に改めて反論した。両者の主張は真…
オーストラリア〔泡沫夢幻〕人口急増メルボ西部、鉄道電化は30年以降運輸マクロ経済インフラ建設・プラント陸運社会一般政策・法律・規制財政 オーストラリアで現在最も急速に人口が増加しているビクトリア(VIC)州メルボルン西部では、鉄道輸送能力の増強が急務となっている。だが、路線を電化する…
オーストラリア政府、赤字縮小は今のうち=RBA総裁経済マクロ経済財政オーストラリア連邦準備銀行(RBA)のブロック総裁が、連邦政府は経済が安定している今のうちに、今後見込まれる財政赤字を縮小すべきだとの見方を示している…
パキスタンパキスタン公的債務、昨年度は13%増経済マクロ経済政策・法律・規制財政 パキスタンの公的債務総額が2025年6月末時点で80兆6,000億パキスタンルピー(約2,868億3,200万米ドル=約25兆円、以下ルピー)に達し、前年同月末比で約13%…
中国【ビジネス講座】外国出資者の再投資税額控除制度の補足第1120回経済マクロ経済政策・法律・規制財政連載第1106回で、「配当利益を利用した国内投資に関する税額控除時限措置」を解説しましたが、その実務規則である「境外投資者の配当による直接投資に関する減免…
インドネシアバイオ燃料B40、1~9月消費量は1057万kl資源貿易統計バイオ石油・石炭・ガスインフラ電力・ガス・水道環境政策・法律・規制財政インドネシアのエネルギー・鉱物資源省は22日、軽油にパーム油由来のバイオディーゼルを40%混合した「B40」の消費量が1~9月は1,057万キロリットルだったと発…
マレーシア新投資優遇枠組みなど注目、MUFGセミナーPICK UP経済マクロ経済イベント政策・法律・規制財政三菱UFJ銀行(MUFG)バンク(マレーシア)は23日、日系企業の関係者を対象としたマレーシアの2026年度国家予算案に関するオンラインセミナーを開催した。…
ベトナム公的債務対GDP比、26年37%以下に経済マクロ経済統計財政ベトナム政府は国会報告で、2026年の借入額を前年計画比19%増の約969兆8,000億ドン(約5兆6,120億円)とする方針を示した。公的債務残高の対国内総生産(GDP…
フィリピン財政赤字、9月は2481億ペソに縮小経済統計財政フィリピン財務省財務局は23日、9月の財政収支(速報値)が2,481億ペソ(約6,460億円)の赤字だったと発表した。赤字額は前年同月から9.2%縮小した。 財政収入…
インドネシア政府戦略事業加速へ、タスクフォースを設置経済マクロ経済政策・法律・規制財政インドネシア政府は22日、国家の優先プログラムをスケジュール通りに実行するために「政府戦略事業加速化タスクフォース」を設置したと発表した。無償給食事業や…
フィリピン政府インフラ支出、汚職問題で8月21.8%減経済マクロ経済統計インフラ建設・プラント政策・法律・規制財政フィリピン予算管理省によると、8月の政府のインフラ支出額は前年同月比21.8%減の849億ペソ(約2,210億円)だった。公共事業を巡る汚職問題を受けて、2カ月連…
オーストラリア豪政府の資源産業支援、1人当たり約百万$!資源マクロ経済決算石油・石炭・ガス鉱業電力・ガス・水道設備投資教育雇用・労務政策・法律・規制財政オーストラリア連邦政府が資源産業の維持に向けて実施している一連の補助金政策の費用が、雇用者1人当たり約100万豪ドル(約9,840万円)に達していることが分か…