米商務省産業安全保障局(BIS)は4日、ミャンマーへの輸出規制を強化すると発表した。輸出先の国・地域別分類で、米国の安全保障上の懸念がある中国と同じグループに指定。米国製品や技術の輸出が制限される。国軍によるクーデターや、デモ弾圧を受けての措置。
ミャンマーは従来、日本などと同じグループに属しており、安全保障上の理由で輸出が規制されている品目であっても、米当局の許可が不要な例外が幅広く認められていた。今後は、中国などと同じ安全保障上の懸念国のグループに入るため、例外の適用範囲が制限される。
商務省はまた、ミャンマー国防省、内務省、国軍系複合企業のミャンマー・エコノミック・コーポレーション(MEC)とミャンマー・エコノミック・ホールディングス(MEHL)を、安全保障上問題がある組織として「エンティティーリスト(EL)」に追加し、さらに厳しい輸出管理の対象とすることも決めた。
ELに掲載された組織に対して、米国製品の輸出や米国由来の技術の移転などを行う場合、全て商務省の許可が必要になる。ただし、許可申請は、原則的に却下される事実上の「ブラックリスト」といわれている。2019年5月には、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)がリスト入りしている。
商務省は声明で、国軍によるデモ隊への暴力を「強く非難」し、追加の措置を検討していることも明らかにした。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。