シンガポール水道料金、来年4月から2段階で引き上げ公益電力・ガス・水道政策・法律・規制 シンガポールで2024年4月1日から、水道料金が2段階に分けて引き上げられる。値上げは17年以来7年ぶりで、上げ幅は1立方メートル当たり50Sセント(約54円…
オーストラリア豪8月CPI、5.2%上昇上昇幅拡大でも金利は据え置きか経済マクロ経済統計金融一般政策・法律・規制豪政府統計局(ABS)が27日に発表した、8月の月次消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同月比で5.2%上昇となった。CPIは2022年12月のピークの8.4%…
マレーシア8月の生産者物価1.8%低下、下落幅は縮小経済統計その他製造 マレーシア統計局が26日発表した8月の生産者物価指数(PPI、2010年=100)は118.7で、前年同月比で1.8%低下した。7カ月連続でマイナスとなったが、下…
韓国9月の消費者心理指数、3.4ポイント下落経済マクロ経済統計韓国銀行(中央銀行)が26日発表した2023年9月の消費者動向調査によると、景気に対する消費者心理を総合的に示す消費者心理指数(03~22年平均値=100)は99.7と…
シンガポールCPI、1年7カ月ぶり低水準タイトな金融政策は維持の見方PICK UP経済マクロ経済統計シンガポール統計局が25日に発表した2023年8月の消費者物価指数(CPI、19年=100)は114.3となり、前年同月から4.0%上昇した。衣料品・靴、電気・ガスなどで…
フィリピンガソリン値下げ、11週間ぶり資源石油・石炭・ガス電力・ガス・水道フィリピンの石油元売り各社は25日、26日から適用する燃料価格を明らかにした。ガソリンは1リットル当たり0.20ペソ(約0.5円)引き下げる。11週間ぶりの値下げと…
マレーシア8月の消費者物価、2%上昇専門家は通年2.7~2.8%見通しPICK UP経済マクロ経済統計マレーシア統計局が22日発表した8月の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は130.8となり、前年同月比で2.0%上昇した。上昇率は2021年8月以来の低水準となっ…
香港8月のCPI上昇率1.8%、前月から横ばい経済マクロ経済統計小売り香港政府統計処は21日、総合消費者物価指数(総合CPI)が8月は前年同月比1.8%上昇したと発表した。上昇率は前月から横ばいとなった。 総合CPIの上昇は3…
台湾中銀、政策金利据え置き2会合連続、インフレ抑制を考慮PICK UP金融金融一般政策・法律・規制台湾の中央銀行は21日に開いた会合で、政策金利を据え置き、現行の1.875%を維持することを満場一致で決めた。域内のインフレが落ち着きつつあることを考慮した。…
韓国果物価格が高騰、猛暑や長雨で作柄悪化農水農林・水産社会一般文化・宗教韓国で9月に入り雨が続く中、果物の収穫が落ち込み価格が高騰している。江原道や慶尚道、全羅道など全国的に作柄が悪化し、リンゴや梨など秋夕(中秋節)に必須…
ラオスラオスの物価、23年は28%上昇予測=ADB経済マクロ経済統計政策・法律・規制財政アジア開発銀行(ADB)は20日、4月時点で16.0%としていた2023年のラオスの物価上昇率予測を28.0%に大きく引き上げた。同国では、通貨キープ安などを背景に…
フィリピン中銀、金利6.25%に据え置き4会合連続、経済活動の鈍化でPICK UP金融マクロ経済食品・飲料農林・水産金融一般政策・法律・規制フィリピン中央銀行は21日に開いた金融政策決定会合で、政策金利の翌日物借入金利を年6.25%に据え置くことを決めた。据え置きは4会合連続。国際原油価格の上昇…
韓国8月の生産者物価、1.0%上昇経済マクロ経済統計韓国銀行(中央銀行)が20日発表した2023年8月の生産者物価指数(PPI、15年=100、速報値)は121.16と、前年同月比で1.0%上昇した。サービスや農林水産品が…
中国石油製品値上げ、ガソリン1トン385元資源石油・石炭・ガス陸運政策・法律・規制中国国家発展改革委員会(発改委)は20日、国内の石油製品を値上げすると発表した。1トン当たりの値上げ幅はガソリンが385元(約7,810円)、軽油が370元。21日か…
カンボジア電気料金を試験引下げ、製造業など10月から公益電力・ガス・水道カンボジア政府は10~12月、農業と製造業の企業、約2万1,000社を対象に、電気料金を試験的に引き下げる。クメール・タイムズ(電子版)などが20日までに伝えた。…
中国遼寧遼寧省の8月CPI、0.1%上昇経済マクロ経済統計国家統計局遼寧調査総隊が発表した遼寧省の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.1%上昇した。上昇は3カ月ぶり。遼寧日報などが伝えた。 CPI…
シンガポール公共交通運賃、12月23日から最大7%上昇運輸陸運政策・法律・規制シンガポール運輸省の公共輸送審議会(PTC)は18日、公共交通機関の運賃を引き上げると発表した。12月23日から従来比で最大7%値上げする。新型コロナウイル…
フィリピンガソリン値上げ、10週連続資源石油・石炭・ガス電力・ガス・水道フィリピンの石油元売り各社は18日、19日から適用する燃料価格を明らかにした。ガソリンは1リットル当たり2.00ペソ(約5.2円)引き上げる。10週連続の値上げとな…
中国8月の新築住宅価格、値下がり52都市に拡大建設マクロ経済統計不動産建設・プラント中国国家統計局が15日発表した全国70都市の2023年8月の新築住宅(低・中所得者向け住宅「保障性住宅」を除く販売用住宅)価格は、52都市が前月と比べ下落した。…
中国天津天津の8月CPIは0.5%、4カ月ぶり上昇経済マクロ経済統計 国家統計局天津調査総隊が13日発表した天津市の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.5%上昇した。上昇率は前月から0.5ポイント拡大し、4カ…
インド8月卸売物価0.52%下落、5カ月連続マイナス経済マクロ経済統計食品・飲料繊維鉄鋼・金属石油・石炭・ガス鉱業電力・ガス・水道政策・法律・規制インド商工省が14日に発表した8月の卸売物価指数(WPI、速報値、2011/12年度基準)は152.4で、前年同月比で0.52%下落した。主要3指標のうち「工業品」と「…
中国江蘇江蘇の8月CPIが0.1%上昇、プラス転換経済マクロ経済統計国家統計局江蘇調査総隊によると、江蘇省の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.1%上昇した。前月の0.1%下落からプラスに転じた。 CPIを…
韓国8月の輸入物価指数、9.0%下落経済マクロ経済貿易統計韓国銀行(中央銀行)が発表した2023年8月の輸出入物価指数動向によると、輸入物価指数(暫定値)は135.96(2015年=100)と、前年同月に比べ9.0%下落した。原…
タイ来年のインフレ率、最賃引き上げで2%も経済マクロ経済タイで干ばつが続いていることや、セーター政権が最低賃金を引き上げる意向であることを受け、タイ中央銀行(BOT)や関係者は、来年のインフレ率が高止まりす…
中国上海上海のCPI、8月は0.7%上昇経済マクロ経済統計国家統計局上海調査総隊によると、上海市の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.7%上昇した。上昇幅は前月から0.3ポイント拡大した。 CPIを…
中国浙江浙江の8月CPI、3カ月連続マイナス経済マクロ経済統計国家統計局浙江調査総隊によると、浙江省の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.1%下落した。下落幅は前月から0.4ポイント縮小。3カ月連続でマ…
ASEAN【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(7月)3カ国が3%未満、鈍化傾向続く経済マクロ経済統計東南アジア諸国連合(ASEAN)の2023年7月の消費者物価指数(CPI)は、主要6カ国中3カ国で上昇率が3%を下回った。 最も上昇率が低かったのはタイで…
インド8月CPIは6.8%上昇、3カ月ぶり減速PICK UP経済マクロ経済統計 インド統計・計画実施省が12日に発表した2023年8月の消費者物価指数(CPI、基準年2012年=100)は186.2で、前年同月に比べて6.83%上昇した。7月の上昇率…
中国北京北京の8月CPIは0.3%、7カ月ぶり上昇経済マクロ経済統計国家統計局北京調査総隊が11日発表した北京市の2023年8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.3%上昇した。上昇率は前月から0.2ポイント拡大し、7カ月ぶ…
中国砂糖価格が過去最高、川下産業に打撃食品食品・飲料農林・水産社会一般外食・飲食中国で砂糖の価格が過去最高水準で推移している。国内の需給逼迫(ひっぱく)と世界的な供給縮小が背景で、飲食業や食品業などの川下産業のコスト上昇や調達難に…
ベトナム建設鋼材また値下がり、20年以来の安値更新鉄鋼鉄鋼・金属不動産ベトナム国内の建設用鋼材が19回連続で値下がりし、2020年以来の安値を更新し続けている。全般にコイル鋼材「CB240」が1トン当たり(以下同)10万ドン(約4.1…
フィリピンガソリン値上げ、9週連続公益石油・石炭・ガス電力・ガス・水道陸運フィリピンの石油元売り各社は11日、12日から適用する燃料価格を明らかにした。ガソリンは1リットル当たり0.20ペソ(約0.52円)引き上げる。9週連続の値上げと…
バングラデシュ8月の消費者物価9.9%上昇、過去12年で最高経済マクロ経済統計 バングラデシュ統計局によると、2023年8月の消費者物価指数(CPI、基準年2021/22年度)は117.06で、前年同月比9.92%上昇した。上昇率は過去12年間で最高…
中国8月のCPI、2カ月ぶり上昇PICK UP経済マクロ経済統計食品・飲料その他製造石油・石炭・ガスその他サービス観光娯楽中国国家統計局は9日、2023年8月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比で0.1%上昇したと発表した。29カ月ぶりのマイナスとなった前月からプラスに転じた。食…
中国8月PPI3.0%下落、マイナス縮小継続経済マクロ経済統計自動車食品・飲料化学一般繊維その他製造石油・石炭・ガス鉱業電力・ガス・水道中国国家統計局が9日発表した2023年8月の工業品卸売物価指数(PPI)は前年同月比で3.0%下落した。マイナスは11カ月連続だが、マイナス幅は前月から1.4ポイ…
中国広東広東省の8月CPI、3カ月ぶりのプラス経済マクロ経済統計国家統計局広東調査総隊は10日、広東省の2023年8月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比0.4%上昇したと発表した。3カ月ぶりにプラスとなった。 CPIを構…
ベトナムコメの輸出価格が下落、高騰で買い控え農水貿易農林・水産ベトナム食品協会(VFA)によると、ベトナムの5%破砕米の1トン当たりの輸出価格は6日、前日を10米ドル(約1,476円)下回る633米ドルだった。下落率は、イ…
ミャンマー輸入医薬品の価格高騰、患者に影響医薬医薬品社会一般ミャンマーで、現地通貨チャット安を背景にした輸入医薬品の価格高騰が続き、薬を必要とする患者らに大きな影響が出ている。独立系メディアのミッジマが5日伝え…
台湾8月CPIは2.52%上昇、7カ月ぶり高さ経済マクロ経済統計台湾の行政院主計総処(統計局)が6日発表した2023年8月の消費者物価指数(CPI、21年=100)は前年同月比2.52%上昇した。上げ幅は前月(1.88%)から0.64ポ…
ベトナム3割以上の世帯に物価高影響、政府調査経済マクロ経済統計ベトナム統計総局(GSO)がこのほど発表した家計調査報告書によると、今年1~8月に物価高騰の影響で生活が苦しくなったと回答した世帯は30.1%に上った。4…