シンガポール脱炭素枠組み規約変更に賛成、UOBなど金融金融一般環境政策・法律・規制シンガポールの金融大手UOB銀行とマレーシアの金融大手CIMBグループ・ホールディングスは、脱炭素を推進する銀行の国際的な枠組み「ネットゼロ・バンキン…
マレーシアエアバスと地場機関、SAF燃料研究で協力運輸石油・石炭・ガス空運環境航空機製造大手の欧州エアバスとマレーシア航空機製造技術革新センター(AMIC)は、航空機用再生燃料(SAF)生産のサプライチェーン(供給網)に関する研…
インド物流グリーンライン、脱炭素化に390億円投資運輸ベンチャー自動車鉄鋼・金属ガラス・セメント石油・石炭・ガス鉱業卸売り倉庫陸運環境車部品小売り物流サービスを手がけるインドの新興グリーンライン・モビリティ・ソリューションズは、大型トラックの脱炭素化に2億7,500万米ドル(約390億円)を今後投資する…
マレーシアDKSH、ラストワンマイル配送にEV導入経済自動車医薬品電力・ガス・水道陸運環境 スイスの商社DKSHグループのマレーシア子会社DKSHホールディングス(マレーシア)は10日、消費財部門のラストワンマイル配送に電気自動車(EV)を導…
マレーシア輸出型中小企業、グリーン転換軽視で損失も経済マクロ経済貿易ベンチャー環境政策・法律・規制マレーシア中央銀行のマデレナ・モハメド総裁補は8日、東南アジア諸国連合(ASEAN)の輸出型中小企業について、グリーンで持続可能な取り組みに移行しなけ…
マレーシア岸田前首相が東南ア歴訪へ、5月上旬政治環境政治一般外交【共同】自民党の岸田文雄前首相は、5月上旬にもインドネシアとマレーシアを訪問する方向で調整に入った。東南アジアなどとの脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼロ…
マレーシア10月の環境展示会、55億リンギの成約見込み経済環境イベントマレーシアのニック・ナズミ・ニック・アーマド天然資源・持続可能性相は3月27日、10月に開催予定の国内最大規模の環境関連展示会「国際グリーンテック・エコプ…
シンガポール炭素排出枠の入札、提示総額は13億ドル経済マクロ経済環境政策・法律・規制シンガポール政府がこのほど実施したカーボンクレジット(炭素排出枠)の入札で17件の応札があり、提示総額は13億Sドル(約1,447億円)を超えたもようだ。政府は…
インドタタ・パワー、脱炭素戦略見直しを検討公益電子・コンピューター電機精密機器機械電力・ガス・水道インドの電力大手タタ・パワーは、脱炭素戦略を見直し、火力発電能力を増強することを検討している。今後、既存施設の増強と他社施設の買収が増強方法の軸になり…
ベトナム日本企業、リサイクルに商機変革期の越アルミ産業(下)独自PICK UP鉄鋼鉄鋼・金属ベトナム政府がアルミニウムのサプライチェーン(供給網)整備を加速している中で、日系企業はアルミのリサイクルに商機を見いだしている。丸紅はアルミ再生地金…
タイバイオ100%燃料が実証開始日タイで開発、脱炭素の新手段へPICK UP化学自動車化学一般バイオ環境日タイの研究機関の協力で、脱炭素を推進するカーボンニュートラル燃料の開発が進んでいる。廃食用油を一部含むパーム油から作られるバイオ燃料を部分水素化した…
マレーシアMUFG、サラワク州で脱炭素イベント開催金融金融一般環境三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のマレーシア法人MUFGバンク(マレーシア)は26日、東マレーシア・サラワク州で脱炭素に向けたリーダーシッ…
マレーシアアミタ、バイオマス事業注力パームヤシ空果房でブリケット生産独自PICK UP経済バイオその他製造石油・石炭・ガス環境資源リサイクル事業などを手がけるアミタホールディングス(HD、京都市)は、マレーシアでパームヤシ(アブラヤシ)を活用したバイオマス資源の事業に注力する…
シンガポール海事業界のデジタル・脱炭素、インドと協力運輸IT一般海運環境政策・法律・規制シンガポール海事港湾庁(MPA)とインド港湾・船舶・水路省は25日、海事業界のデジタル化と脱炭素化に向けた協力を推進するための意向表明書(LOI)に調印…
オーストラリア<予算案>グリーンメタルと低排出技術に50億$資源その他製造鉱業電力・ガス・水道環境財政 低排出技術の開発促進と再生可能エネルギーを活用して製造される「グリーンメタル」産業の成長支援に、50億豪ドル(約4,720億円)以上を投じる。製造業の再建…
インド印とシンガポール、海運DXと脱炭素で合意運輸海運インド港湾・海運・水路省は25日、シンガポール政府と海事分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)と脱炭素化で協力することで基本合意書(LOI)を締…
インドネシア再エネ移行54事業、JETPが11億ドル支援PICK UP公益電力・ガス・水道金融一般環境政策・法律・規制財政外交インドネシア経済担当調整省は24日、日独が主導して石炭から再生可能エネルギーへの移行を支援する「公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」から54…
マレーシア海事業界の脱炭素化、国家行動計画を策定へ運輸石油・石炭・ガス海運環境政策・法律・規制マレーシア運輸省は20日、船舶と港湾からの温室効果ガス排出を削減し、海運業界の脱炭素化を進める国家行動計画を策定していることを明らかにした。既にオースト…
インドネシアグリーン経済加速へ、政府がタスクフォース経済環境政策・法律・規制インドネシア経済担当調整省は、エネルギー転換とグリーン経済への移行の加速に向けたタスクフォースを設置した。経済担当調整相通達『2025年第141号』を公布し、…
中国河北長城汽車と米カミンズ、商用HV技術で提携車両自動車車部品自動車メーカーの長城汽車(河北省保定市)は20日、米エンジン大手カミンズの中国法人である康明斯(中国)投資と戦略提携を結んだ。商用車の脱炭素化に向けて、…
台湾アスエネ、企業支援で台湾2社と提携経済IT一般電子・コンピューター電力・ガス・水道環境二酸化炭素(CO2)排出量の算出などのクラウドサービスを手がけるアスエネ(東京都港区)は21日、同社と台湾の総合商社の進昌貿易、エネルギーや設備管理の事…
ベトナム東邦ガス、エコ工業団地と燃料供給で提携公益インフラ電力・ガス・水道設備投資 東邦ガス(名古屋市)は12日、南部ロンアン省で開発中の「PRODEZI(プロデジ)エコ工業団地」の開発会社などと、工業団地および隣接する住宅エリアへの…
シンガポール海事庁と仏CMA、脱炭素化の協力強化運輸海運環境政策・法律・規制シンガポール海事港湾庁(MPA)は18日、フランスの海運大手CMA・CGMと海運業の脱炭素化に向けた取り組みに関する覚書を更新したと発表した。環境負荷の…
インドネシア炭素クレジット、27年までに9部門対象に経済環境政策・法律・規制インドネシア産業省は17日、2027年までに9つの産業セクターをカーボンクレジット(炭素クレジット)取引の対象とする方針を示した。国営アンタラ通信が同日伝え…
タイ新興と財閥系大手の共創加速脱炭素が武器、ジェトロの支援もPICK UP経済ベンチャー環境イベント成長過程にあるタイのスタートアップ市場だが、タイ投資委員会(BOI)は新興向けの基金を設立するなど支援を拡大している。チャロン・ポカパン(CP)やサイ…
インド脱炭素化へグリーン投資促進日系7社が事業紹介、環境セミナーPICK UP経済マクロ経済その他製造農林・水産環境インド政府は「2070年までに温室効果ガス排出の実質ゼロ化」を目標に掲げる。達成を50年までとした場合、産業界は累計で約7兆2,000億米ドル(約1,070兆円)の投…
香港香港取引所、カーボンニュートラルを達成金融金融一般環境政策・法律・規制香港取引所(HKEX)は13日、温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルを2024年末時点で達成したと発表した。 世界各地のオフィスと施設では…
インドネシア三菱総合研究所、脱炭素移行を共同研究公益石油・石炭・ガス電力・ガス・水道環境政策・法律・規制三菱総合研究所は13日、インドネシアの国家研究イノベーション庁(BRIN)と共同研究契約を結んだと発表した。原子力発電の利用有無を含めた地域別の電源構成…
タイ日タイ、脱炭素の協業進む藻類活用で排出削減の共同研究もPICK UP経済ベンチャー食品・飲料化学一般バイオ農林・水産環境イベントカーボンニュートラルに関する日系企業とタイ企業の協業が加速している。微細藻類由来の技術を開発するアルガルバイオ(千葉県柏市)はタイの発電事業者と、藻を…
ベトナム米、越などへの脱炭素支援「JETP」脱退政治金融一般環境政治一般米財務省は6日、日米が主導して石炭から再生可能エネルギーへの移行を支援する「公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」から脱退すると発表した。…
シンガポールDBS銀、移行金融の枠組み更新金融石油・石炭・ガス金融一般環境シンガポールの金融最大手DBS銀行は、企業向けトランジションファイナンス(低炭素社会への移行を円滑化するための投融資)の枠組みを刷新した。脱炭素化が停…
シンガポール廃棄物発電所でCO2回収、政府が試験実施政治環境政治一般政策・法律・規制シンガポール政府は、2026年までに廃棄物発電所で二酸化炭素(CO2)を回収する技術の実証試験を開始する。エイミー・コー上級国務相(持続可能性・環境・運輸…
インドネシアカヤン水力発電所、日本と協力の意向表明書公益電力・ガス・水道設備投資建設・プラント外交インドネシア経済担当調整省は4日、北カリマンタン州のカヤン水力発電所の建設実施に関する協力で、日本の経済産業省と意向表明書(LОI)を2月28日に交わし…
マレーシアCCUS法案を議会提出、産業枠組み規定PICK UP資源石油・石炭・ガス鉱業環境政策・法律・規制マレーシア政府は4日、国内の二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)事業の枠組みとなる法案を連邦議会下院に提出した。国営ベルナマ通信が同日伝…
シンガポールDBSと製造業連盟、脱炭素に向け提携金融その他製造金融一般環境 シンガポールの金融最大手DBS銀行は、国内製造業の脱炭素化支援でシンガポール製造業連盟(SMF)と提携する。対象企業へのサステナブルファイナンス(持…
ベトナム韓国衣料ヤングワン、工場ボイラーを脱炭素繊維繊維石油・石炭・ガス電力・ガス・水道環境 韓国のアウドドア用品の相手先ブランドによる生産(OEM)大手ヤングワンは25日、北部ナムディン省の繊維染色工場で、石炭式ボイラーをバイオマス燃料式に移…
タイ脱炭素と相乗便益で収益化大気汚染対策、次の段階へ(下)PICK UP社会農林・水産電力・ガス・水道社会一般環境災害国際協力機構(JICA)の支援により、タイの大気汚染対策の進むべき道が明確になりつつある。ただし、実際に汚染物質を削減する段階では官民一体の取り組みが…
インドネシア脱炭素化、新政権と協調進展日系セミナー、AZEC活用もPICK UP経済マクロ経済電力・ガス・水道環境政策・法律・規制インドネシア最大の在留邦人・日系企業団体、ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)のカーボンニュートラルタスクフォースは24日、脱炭素やエネルギー施策に関…
インドネシアAZEC協力進展へ会談、JBICと調整相経済マクロ経済インフラ電力・ガス・水道環境政策・法律・規制 インドネシアの経済担当調整省は22日、日本が主導する東南アジアなどとの脱炭素化に向けた連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」構想下に…
オーストラリア米社が核融合発電開発へ、豪からも注目公益電力・ガス・水道政策・法律・規制オーストラリアの投資家が後援する米エネルギー会社、タイプ・ワン・エナジーが、米テネシー州で核融合技術を使った容量350メガワットの発電所を開発することが分…