インドネシア【職場人材】第268回 目的思考(上)経済マクロ経済会社における仕事の内容を見てみると、会議に費やされる時間が多いような感じがします。会議の内容にもよりますが、一般的に会議そのものにはほとんど生産性は望…
インドネシア【職場人材】第267回 異常の発見と報告(下)経済マクロ経済前回、異常を発見し報告することがいかに大切であるかというお話をしました。今回は異常とは何か、そしてそれを報告してもらえるようにするにはどうしたらよいか…
インドネシア【職場人材】第266回 異常の発見と報告(上)経済マクロ経済私の報連相研修では、異常について発見し報告することの重要性を伝えています。異常を発見できなかった場合、そして発見しても報告しなかった場合、会社にどのよ…
インドネシア【職場人材】第265回 真・報連相のトリプル・スリー(下)経済マクロ経済前回、「真・報連相」の背景について簡単にご紹介しました。今回は早速「日本報連相センター(HNC)」の創立者である糸藤正士さんが完成させた「真・報連相」…
インドネシア【職場人材】第264回 真・報連相のトリプル・スリー(上)経済マクロ経済私の所属する一般社団法人「日本報連相センター」が提唱している「真・報連相」については今まで何回かその内容について、ここでご紹介したことがあります。今回…
インドネシア【職場人材】第263回 企業は理想的な教育機関(下)経済マクロ経済前回、インドネシア人を教育するための一番理想的な組織が日本企業であるというお話をしました。日本企業というのは閉ざされた世界です。その企業で働いている従…
インドネシア【職場人材】第262回 企業は理想的な教育機関(上)経済マクロ経済私は常日頃、このインドネシアの教育が発展したら世界で一番安定した国になるのではと考えています。天然資源が豊富。台風などの自然災害が少ない。太平洋とイン…
インドネシア【職場人材】第261回 製造現場は宝の山(下)経済マクロ経済前回、生産現場は宝の山ということで、製造工程や製品のことを考えました。今回は人間の成長について考えてみましょう。 私は人間の成長を考える際、3つのこと…
インドネシア【職場人材】第260回 製造現場は宝の山(上)経済マクロ経済一般的に誰かが損をすると誰かが得をします。しかし、製造現場は違います。例えば不良を出したとします。つまり損害です。でもその不良を出したことにより得する…
インドネシア【職場人材】第259回 現場はショールーム(下)経済マクロ経済前回、安くて良いものを手に入れたい場合、その品物やサービスを提供する場所がきれいかどうかが一つの判断材料になるというお話をしました。 実際、新しい仕入…
インドネシア【職場人材】第258回 現場はショールーム(上)経済マクロ経済当然ながら、どんな業種においても、お客さまからの注文がなければ経営を成り立たせることはできません。一般的に、お客さまからの注文を確保するのは営業の仕事…
インドネシア【職場人材】第257回 整理(下)経済マクロ経済今回は「整理」について深掘りしています。私は工場の指導をしているので、どうしても製造現場中心になってしまいますが、前回もお話ししたように「整理」はすべ…
インドネシア【職場人材】第256回 整理(上)経済マクロ経済今回は製造業の基本である5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の最初の項目である「整理」について少し深掘りしようと思います。「製造業の基本」と書きましたが…
インドネシア【職場人材】第255回 どうして現場からの情報が上がらない(下)経済マクロ経済前回、「どうして現場からの情報が上がらない」ということで現場の作業者は「問題なく、順調に仕事をこなすことが良い仕事だと思っている」というお話と、「人間…
インドネシア【職場人材】第254回 どうして現場からの情報が上がらない(上)経済マクロ経済先日、久しぶりにお客さまの会社で報連相研修を行いました。研修の前には、お客さまのところでのお悩みを聞くようにしています。その話によると、一番のお悩みは…
インドネシア【職場人材】第253回 手段思考と目的思考(下)経済マクロ経済今月は「手段思考」と「目的思考」について考えています。この「手段思考」と「目的思考」を考える上で参考になるのが日本報連相センターが推奨する「3つの視点…
インドネシア【職場人材】第252回 手段思考と目的思考(上)経済マクロ経済私の所属している日本報連相センターの考え方の一つに「手段思考」と「目的思考」というものがあります。今月はこの考え方について2回にわたり考えてみようと思…
インドネシア【職場人材】第251回 なぜ報告が上がらない(下)経済マクロ経済前回報告が上がらない原因として「怒られるのが怖いから」そして「報告してもリアクションがないから」という2つの点についてお話しさせていただきました。その…
インドネシア【職場人材】第250回 なぜ報告が上がらない(上)経済マクロ経済「なぜ報告が上がらない」。このことでお悩みの方は多いのではないでしょうか。私の行っている報連相研修の中では「今までどうして報連相がスムーズに行われない…
インドネシア【職場人材】第249回 稲むらの火と日航機火災事故(下)経済マクロ経済前回、稲むらの火と日航機火災事故について真・報連相の3つの視点をもとに考えてみました。今回はそれを同じく真・報連相の中で解説されている「科学的接近」を…
インドネシア【職場人材】第248回 稲むらの火と日航機火災事故(上)経済マクロ経済「稲むらの火」江戸時代、安政南海地震が発生した際の出来事を基にした話で、現代に通じる津波防災の象徴として広く語り継がれている。高台にある家に住む五兵衛…
インドネシア【職場人材】第247回 事務職員の日常管理社会社会一般工場における生産部門の管理は比較的目に見えやすいと思います。一方、事務職員の管理はどうなさっていますか。実は私の事務所でもそれがあまり見えず、ずっと気…
インドネシア【職場人材】第246回 今年の目標経済マクロ経済「あなたの今年の目標は?」。正月に際し日本人ならば普通に聞かれるものです。でも、もしかすると、それは日本だけかもしれません。少なくともインドネシアでは…
インドネシア【職場人材】第245回 生産(下)社会社会一般前回、この世の中を「生産」を中心に考えることが必要なのではないかというお話をしました。そしてその中で吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」という本に触れ…
インドネシア【職場人材】第244回 生産(上)社会社会一般11月末に久しぶりに報連相研修を行いました。5カ月ほど心疾患で自宅療養した後の最初の研修でした。無事に研修を終えてホッとしました。アンケートを見るとほと…
インドネシア【職場人材】第243回 ゲームと仕事(下)社会社会一般前回ゲーム感覚で仕事をする楽しさについて自分なりの分析、そして提案をさせていただきました。今回はそれからさらに話を進めてみたいと思います。 まず、大切…
インドネシア【職場人材】第242回 ゲームと仕事(上)社会社会一般最近、自宅療養の中、恥ずかしながら携帯のゲームにハマっています。いくつかのゲームを試したのですが、その中で特にハマっているゲームがあります。どうしてそ…
インドネシア【職場人材】第241回 連絡社会社会一般前回、5Sの中の「整理」についてお話ししました。今回は報連相の中の「連絡」についてお話ししようと思います。 私は研修の中でよく「人間は感情の動物である…
インドネシア【職場人材】第240回 整理経済マクロ経済「整理」は5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の1番目の項目です。一般的に整理というと綺麗にするというイメージの方が強いのではないでしょうか。私も生産関…
インドネシア【職場人材】第239回 作業者に感謝(下)経済マクロ経済前回、以前働いていた会社の社長を例に、作業者に感謝することの大切さについてお話ししました。今回はその作業者に感謝する経営のやり方として私がコンサルタン…
インドネシア【職場人材】第238回 作業者に感謝(上)経済マクロ経済以前、私はある工場で3年にわたり社長の通訳として働いていました。3年が過ぎ、その社長が日本に戻ることになりました。総務部長が社長に渡す記念品を作ること…
インドネシア【職場人材】第237回 品質保証と真・報連相経済マクロ経済前回QC(品質管理)とQA(品質保証)の話からコンプライアンスまで話が進んでしまいました。今回はその話をさらに深めて品質保証もしくはコンプライアンスと…
インドネシア【職場人材】第236回 QCとQA経済マクロ経済今回はQCとQAについて考えてみようと思います。ちなみにQCとはクオリティー・コントロールの略で「品質管理」のこと、そしてQAはクオリティー・アシュラ…
インドネシア【職場人材】第235回 3つに分割経済マクロ経済前回は日本報連相センター(情報によるマネジメント)の考え方の一つとして相手の話を真剣に聞くことの大切さ「積極的傾聴(アクティブ・リスニング)」について…
インドネシア【職場人材】第234回 積極的傾聴経済マクロ経済今月は私が所属している日本報連相センターが推奨している2つの考え方をご紹介したいと思います。1つ目は「積極的傾聴」です。「傾聴」という考え方は最近よく…
インドネシア【職場人材】第233回 共通の目的を理解しよう経済マクロ経済前回、言い訳に関する話の中で「言い訳をするのは自ら天国へ行く入り口を閉ざすことになる」というお話をしました。日本人の方は「天国」というとなんだか宗教じ…
インドネシア【職場人材】第232回 言い訳にご注意を経済マクロ経済インドネシアの人と一緒に仕事をしていると、言い訳の多さにうんざりすることが多々あるのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。先日、あるレストランで…
インドネシア【職場人材】第231回 インドネシアで気をつけたいこと(下)経済マクロ経済前回、インドネシアで感情的になること、怒ることのリスクについてご紹介しました。畳みかけるようで恐縮ですが、私個人の経験を2つほどご紹介したいと思います…
インドネシア【職場人材】第230回 インドネシアで気をつけたいこと(上)経済マクロ経済先月に引き続き、新たにインドネシアに赴任された方を意識してお伝えします。今回はインドネシアで気をつけたいことと題してお伝えしたいと思います。 インドネ…
インドネシア【職場人材】第229回 インドネシアへ新たに赴任された方へ(下)経済マクロ経済「インドネシアに世界平和の鍵がある」。そう信じて私は1987年以来インドネシアに住み続けています。それはインドネシアが多種多様な民族、宗教、文化が混在しな…