ラオス【新ラオス法】第55回・ラオスでの外貨使用(外国人労働者の給与支払い通貨)経済マクロ経済金融一般雇用・労務政策・法律・規制1.背景 2022年10月1日より「改正外国為替管理法(以下、「外為法」)」が施行されており、ラオス国内での外貨の使用について、中央銀行(以下、「中銀」)が…
ラオス【新ラオス法】第54回・ラオスでの海外からの資金輸入証明について経済マクロ経済貿易金融一般政策・法律・規制1.背景 2023年6月16日付で、ラオス中央銀行外国為替管理局(以下、中銀)より、ラオスで登記している海外の投資企業に対して、「外国からの資金輸入証明書(…
ラオス【新ラオス法】第53回・ラオスでのリース業法関連細則について経済マクロ経済金融一般政策・法律・規制2021年8月に「リース業に関する首相令(以下、リース業法)」が施行されています。 その後、ラオス中央銀行はリース業法に関連する以下の2つの細則を発行して…
ラオス【新ラオス法】第51回・ラオスでの会社法の改正―概説編―経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 2022年3月に改正会社法の草案(以下、「草案」)に対してパブリックコメントを募集していましたが、同年12月29日付で「改正会社法(No.33)(以下、「…
ラオス【新ラオス法】第50回・ラオスでの環境影響評価規制の改正経済設備投資環境政策・法律・規制1.背景 ラオスでの環境影響評価は、天然資源環境省(Ministry of Natural Resources and Environment (以下、「MONRE」)および、その管轄下にある県、…
ラオス【新ラオス法】第49回・ラオスにおける両替業について経済マクロ経済金融一般社会一般政策・法律・規制1.背景 2022年10月1日から、「改正外国為替管理法(以下、外為法)」が施行されています(詳細は22年10月号『https://www.nna.jp/news/2419527』をご参照くだ…
ラオス【新ラオス法】第48回・ラオスにおける観光関連事業について経済マクロ経済観光政策・法律・規制1.背景 ラオスは、過去にニューヨーク・タイムズで「世界で一番行きたい国」の第1位に選ばれたことがあります。また、米ナショナルジオグラフィックでも「20…
ラオス【新ラオス法】第47回・ラオスにおける宿泊業について経済マクロ経済不動産観光政策・法律・規制1.背景 ラオスには、新型コロナウイルス流行を背景にした2年間にわたる国境閉鎖の期間中に営業を休止したホテルや廃墟となってしまったゲストハウスが多くあ…
ラオス【新ラオス法】第46回・ラオスでのダム安全法の成立について経済マクロ経済インフラ建設・プラント政策・法律・規制1.背景 ラオスでは、ダムの安全基準について包括的に規定している法令は存在しておらず、その建設に関しては個別のガイドラインなどに従って、安全基準も含め…
ラオス【新ラオス法】第45回・ラオスにおける外貨両替業に関する合意について経済マクロ経済金融一般政策・法律・規制1.背景 ラオスにおいて、外国為替取引業(以下、外貨両替業)について規定する法令は、2019年2月…
ラオス【新ラオス法】第44回・ラオスにおける経営不振金融機関に対する初動措置について経済マクロ経済金融一般政策・法律・規制1.背景 経営不振の金融機関に対して、ラオス中央銀行(以下、中銀)が発動する初動措置について、商業銀行法に規定がありますが、その他の金融機関に対しても…
ラオス【新ラオス法】第43回・ラオスにおけるマイクロファイナンス業の外資規制緩和について経済マクロ経済金融一般政策・法律・規制1.背景 ラオスにおいて、マイクロファイナンス事業(以下、MFI)を規定する法令は2012年発行の「マイクロファイナンス機関に関する首相令(No.460)」があ…
ラオス【新ラオス法】第42回・最低賃金を改正へ経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制1.背景 ラオス首相府は2022年6月13日付で、労働・社会福祉省からの最低賃金引き上げの要請に合意する告知(No829)を発行し、それを受けて同省より7月8日付…
ラオス【新ラオス法】第41回・ラオスにおけるECプラットフォーム事業者に適用される税について経済マクロ経済IT一般電子・コンピューター通信政策・法律・規制小売り1.背景 2021年4月12日付で「電子商取引に関する政府令(No.296)(以下、政府令)」が発行されています。本政府令では、Eコマース(電子商取引)事業におけ…
ラオス【新ラオス法】第40回・ラオスにおける判決の執行について(後半)経済マクロ経済政策・法律・規制本稿の背景については、ラオスにおける判決の執行について(前半)<https://www.nna.jp/news/show/2325006>の記事の冒頭をご参照ください。後半は、具体的な財…
ラオス【新ラオス法】第39回・ラオスにおける判決の執行について(前半)経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 ラオスにおいては、2012年に民事訴訟法が改正されており、判決の執行手続きの詳細は、別途「判決執行法」に規定するとあります(民事訴訟法第310条)。…
ラオス【新ラオス法】第38回・貴金属の販売業に関する合意について鉄鋼鉄鋼・金属宝石・宝飾品政策・法律・規制1.背景 商工業省は、2021年12月1日付で「貴金属の販売業に関する大臣合意(以下、合意)」を発行し、同月29日に官報に掲載後、施行しています。 貴金属の販…
ラオス【新ラオス法】第37回・特殊機器に関する合意について経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 2020年11月27日付で、科学技術省から「特殊機器の品質と安全性の管理に関する大臣合意(以下、合意)」が発行されています。同合意は同年12月14日に官…
ラオス【新ラオス法】第36回・村レベルの紛争解決について(後半)経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 本稿の背景については、ラオスにおける村レベルの紛争解決について(前半) <https://www.nna.jp/news/show/2279506>の記事の冒頭をご参照ください。…
ラオス【新ラオス法】第35回・村レベルの紛争解決について(前半)経済マクロ経済社会一般政策・法律・規制1.背景 ラオスにおいては、紛争が生じたとき、裁判所での訴訟提起の前に、必ず当事者の管轄下にある村、または経済紛争解決センター(Economic Dispute Resol…
ラオス【新ラオス法】第34回・ラオスにおける公印に関する首相令普及指示書について経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 ラオスにおいて、公印に関して規定した法令は、2018年10月1日付の「公印に関する首相令(No.322)(以下、首相令)」があります。 今回、ラオス内務省…
ラオス【新ラオス法】第33回・電子署名について経済マクロ経済IT一般政策・法律・規制1.背景 ラオスでは2019年に電子署名法が施行され、20年に電子署名サービス事業に関する合意が発行されています。コロナ禍において、外国人投資家のラオス入国…
ラオス【新ラオス法】第32回・電子商取引事業者に適用される税について経済マクロ経済IT一般政策・法律・規制小売り1.背景 電子商取引(以下、EC)に関する法令は、2021年4月12日付「電子商取引に関する政府令(No.296/GO)(以下、政府令)」があります。ただ、本政府令で…
ラオス【新ラオス法】第31回・リース業法令の改正について経済政策・法律・規制■1. 背景 ラオスにおけるファイナンス・リースなどの金融リース業法規制としては、1999年の首相令(Decree on Financial Leasing(No11/PM))がありましたが、5…
ラオス【新ラオス法】第30回・投資奨励法の明確化について経済政策・法律・規制■1.背景 現行の投資奨励法は、2017年4月に改正されています。その中で、投資が優遇される分野および地域に関して、それぞれ第9条および第10条に規定されて…
ラオス【新ラオス法】第29回・eコマース事業について経済自動車政策・法律・規制■1.背景 インターネットの普及とともに、さまざまな取引が電子化されつつありますが、ラオスにおいて、それらを導入・管理するための法令は、消費者保護法(…
ラオス【新ラオス法】第28回・所得税法について経済マクロ経済政策・法律・規制■1.背景 ラオスにおいて、税金に関して規定する法律は、税管理法、所得税法、物品税法、付加価値税法があり、「所得税法履行に関するガイドライン」(Guidel…
ラオス【新ラオス法】第27回・外国人労働者の入国許可について経済政策・法律・規制■1.背景 2021年2月23日付で「外国人労働者のラオスへの入国許可に関する労働社会福祉省大臣による合意(以下、合意)」が発行されています。 今回発行され…
ラオス【新ラオス法】第26回・外国人出入国管理に関する罰則規定について経済マクロ経済政策・法律・規制■1.背景 新型コロナウイルス禍において、陸路にてラオスに不法入国する外国人が後を絶ちません。ラオス政府はこれまでも、特に不法労働者の取り締まりを定期…
ラオス【新ラオス法】第25回・PPP法の施行について経済マクロ経済政策・法律・規制2015年ごろからアジア開発銀行(ADB)の協力の下、草案の検討が進められていた官民連携プロジェクト(Public Private Partnership、以下、「PPP」)法です…
ラオス【新ラオス法】第24回 信用保証会社について経済マクロ経済雇用・労務■1.背景 ラオスにおける人的担保制度については、2020年5月に施行された新民法典(以下、民法)に規定があります。民法第558条によれば、保証契約は合意に従…
ラオス【新ラオス法】第23回・ 模造品対策について経済マクロ経済政策・法律・規制ラオスは、自国生産可能な物品などが少なく、日用品をはじめ、食品、電気機器、バイク、車、建設資材などに至るまで、多くの商品を隣国のタイ、ベトナム、中国な…
ラオス【新ラオス法】第22回・水力発電事業実施ガイドラインについて経済マクロ経済政策・法律・規制■1.背景 2018年7月にラオス南部のアッタプー県にある建設中のダムの決壊をきっかけに、ラオス政府は、外国から専門家を呼び、既存のものも含めて建設中のダ…
ラオス【新ラオス法】第21回・土地法の改正について(第2回)経済不動産建設・プラント政策・法律・規制前回に続く第2弾ですが、ラオスでは建物を登記する制度が存在せず、土地権原書には建物の存在が記載されることもありません。しかしながら、ラオスでは近年急速…
ラオス【新ラオス法】第20回・土地法の改正について(第1回)経済マクロ経済政策・法律・規制1.背景 ラオスにおける土地法は1997年に成立、その後、2003年に一部改正されています。近年、外国企業によるラオスへの投資が増加する一方で、ラオス国内での…
ラオス【新ラオス法】第19回・PPP法草案の概要について (第2回)経済マクロ経済設備投資政策・法律・規制前回、ラオスにおける法の重要性、官民連携プロジェクト(Public Private Partnership、以下、「PPP」)法草案の背景と概要についてお伝えさせて頂きましたが…
ラオス【新ラオス法】第18回・PPP法草案の概要について (第1回)経済マクロ経済インフラ雇用・労務政策・法律・規制1.背景 アジアにおいては、インフラ整備の充実、加速が課題となっており、そのためには巨大な資本の投下が必要となっています。特にラオスは、これまで国の…
ラオス【新ラオス法】第17回・会社更生手続きについて経済政策・法律・規制1994年の破産法においては、債務者が会社更生の申し立てを行う具体的な手続きは規定されていませんでした。今回の改正により、債務者などが会社更生申し立て(注…
ラオス【新ラオス法】第16回・ラオス投資奨励法の一部改正について経済マクロ経済政策・法律・規制1.経緯 現行の投資奨励法は、2017年4月19日に改正されました。今回の改正においては、第12条(関税および付加価値税法の優遇措置)のみについて改正がなされ…
ラオス【新ラオス法】第15回・保険業法の改正について経済マクロ経済保険政策・法律・規制1.経緯 保険業法は、1990年に制定され、2011年に一度改正されています。今回の改正版は、19年11月29日付で発行。20年3月30日に官報に掲載、15日後の4月13日…