もりた・のりただ 1937年6月、静岡県生まれ。学習院大卒。米国留学、日本輸出入銀行勤務を経て、アジア開発銀行(ADB)に入行。融資局長などを務める。80年代、戦火で荒廃したインドシナの和平後を見据え、国境を越えた電力・交通網を築くメコン川流域開発計画(GMS)を立案、実現させた。97年定年退職。
もりた・のりただ 1937年6月、静岡県生まれ。学習院大卒。米国留学、日本輸出入銀行勤務を経て、アジア開発銀行(ADB)に入行。融資局長などを務める。80年代、戦火で荒廃したインドシナの和平後を見据え、国境を越えた電力・交通網を築くメコン川流域開発計画(GMS)を立案、実現させた。97年定年退職。