中国-全国【中国税務】2022年度個人所得税の確定申告について経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制財政第229回 国家税務総局が2023年2月2日に2022年度の個人所得税の確定申告に関する通達(国家税務総局公告2023年第3号)を公布しました。本稿はこれまで第159回…
中国-全国【中国税務】持分譲渡の場合の追加納税について経済マクロ経済政策・法律・規制財政第228回 外国側出資者がその保持する外商投資企業(中国現地法人)への出資持分を全て中国側の出資者またはその他の中国資本の法人もしくは中国国籍の個人に譲渡…
中国-全国【中国税務】貸し倒れに関する税務上の損金処理について経済マクロ経済政策・法律・規制第227回 貸付金や売掛金が回収できなくなり、税務上の貸し倒れ処理が必要だと判断される場合があります。貸し倒れに関する税務上の損金処理は、会計上の処理に…
中国-全国【中国税務】移転価格問題と権利侵害訴訟経済マクロ経済政策・法律・規制第226回 会社法と税法とは分野が異なりますが、実務上はつながる部分も多いため、今回はその典型問題の一つである移転価格問題と権利侵害訴訟の相互関係について…
中国-全国【中国税務】小規模納税人向けの優遇税制などについて経済マクロ経済政策・法律・規制財政第225回 財政部と国家税務総局は2023年1月9日に連名で「増値税小規模納税人に対する増値税の減免などの政策を明確化することについての公告」(財政部、税務総…
中国-全国【中国税務】企業の研究開発活動を促進する新たな優遇税制について経済マクロ経済設備投資政策・法律・規制財政第224回 皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も引き続きよろしくお願いいたします。早速ですが、財政省、国家税務総局などの3機関は2022年9月に「…
中国-全国【中国税務】税務機関の公務員増員について経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制財政第223回 中国では2023年1月に「2023年度中央政府機関およびその直属機構に関わる国家公務員試験」が行われる予定となっており、注目を集めています。そして、2…
中国-全国【中国税務】「個人養老金」について経済マクロ経済政策・法律・規制財政第222回 2022年に国務院、人事社会保障部を含む複数の部門、国家税務総局が個人養老金に関する複数の通達を公布しました。個人養老金制度は社会保険における養老…
中国-全国【中国税務】「金税四期」について経済マクロ経済IT一般電子・コンピューター政策・法律・規制財政第221回 中国は脱税行為を防ぐための税金徴収の電子化を進めており、そのコアな役割を果たしているのは「金税工程」と呼ばれる税金徴収システムの開発と導入だと…
中国-全国【中国税務】中国の消費税について経済マクロ経済政策・法律・規制財政第220回 中国財政部、税関総署、国家税務総局は2022年10月25日に、11月1日から電子たばこに消費税を課すと発表しました。具体的には、生産または輸入に対して…
中国-全国【中国税務】延期納税の申請経済政策・法律・規制財政第219回 2022年9月28日に国家税務総局が「納税人による税金の延期納付などの税務事項に対する管理方式を改良する公告」(以下「20号通達」という)を公布し、税…
中国-全国【中国税務】社会保険料などの追納時における個人所得税関連の問題経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制第218回 ここ最近は在職時の社会保険料および住宅積立金の未納または基数の過小計算による納付不足の問題で、従業員からその追納を求められるケースが増えていま…
中国-全国【中国税務】立ち退きの場合の税務問題について(3)経済マクロ経済建設・プラント政策・法律・規制財政第217回 今回も引き続き、立ち退きの場合の税務問題について、紹介したいと思います。 【優遇税制を受ける際の注意事項】 政策性移転に該当する場合に限って、…
中国-全国【中国税務】立ち退きの場合の税務問題について(2)経済マクロ経済設備投資雇用・労務政策・法律・規制財政第216回 今回も引き続き、立ち退きの場合の税務問題について、紹介したいと思います。 【優遇税制を受ける際の注意事項】 企業が立ち退きに至る要因はまちまち…
中国-全国【中国税務】立ち退きの場合の税務問題について経済マクロ経済インフラ不動産建設・プラント政策・法律・規制財政第215回 近年は空港、地下鉄、高速道路などのインフラ施設の建設および商業エリア、住宅団地の新規開発に伴い、企業が立ち退きを迫られるケースが増えています。…
中国-全国【中国税務】滞在年数のリセットと滞在日数の計算について経済マクロ経済社会一般政策・法律・規制第214回 新型コロナウイルスの水際対策として実施している外国人の入国規制が緩和されたことを受け、久しぶりの一時帰国を予定している駐在員の方が増えているよ…
中国-全国【中国税務】税関と税務局による協同管理について経済マクロ経済貿易政策・法律・規制財政第213回 深セン税関と深セン市税務局は2022年5月18日に共同で、「関連先からの輸入貨物に対する移転価格の協同管理に関わる通達」(深関税[2022]62号。以下「6…
中国-全国【中国税務】中国税務環境の変化経済マクロ経済統計政策・法律・規制財政第212回 本稿は2012年の連載開始以来、今年で10年を迎えました。これをきっかけに過去10年を振り返って、中国税務環境の変化および現状について、簡単に整理した…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(7)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第211回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【未控除仕入れ増値税に関する還付政策の適用対象の…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(6)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第210回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【小型薄利企業に対する「六税二費」の減免】 国…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(5)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第209回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【未控除仕入れ増値税の還付強化】 本稿第205回では…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(4)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第208回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【中小零細企業が調達した設備器具に関する税前控除…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(3)経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制財政第207回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【増値税小規模納税人の増値税免税】 本稿第202回で…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(2)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第206回 今回も引き続き最近になって報道または発表された一連の優遇税制について、紹介したいと思います。 【政府活動報告で発表された優遇税制】 李克強総理…
中国-全国【中国税務】最新優遇税制の整理(1)経済マクロ経済政策・法律・規制財政第205回 最近では一連の優遇税制が打ち出されています。今回よりこれらの優遇税制を整理し、皆さんに紹介したいと考えます。 【政府活動報告で発表された優遇税…
中国-全国【中国税務】現金取り扱いの管理強化に関する最新規定経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制財政第204回 中国では現金の取り扱いの管理強化を巡って、2つの法令が施行される予定です。一つは中国人民銀行(中央銀行)が2021年10月に公布した「支払い受け付け…
中国-全国【中国税務】年会を開催する際の税務事項について経済雇用・労務政策・法律・規制第203回 春節(旧正月)の前後に自社の従業員が参加する社内新年会や、ベンダー、取引先の関係者が参加する年会を開催する企業が増えています。年会では、場所…
中国-全国【中国税務】一部の優遇税制の期間延長について経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制第202回 国家税務総局は2021年12月31日付の公布で、2021年12月末に期限を迎える一部の優遇税制を延期するとしました。今回は優遇税制の概要および延長される期間…
中国-全国【中国税務】中小企業への納税延期措置について経済マクロ経済その他製造政策・法律・規制第201回 国家税務総局が2021年10月末に「製造業の中小零細企業による2021年度第4四半期(10~12月)の一部税金と費用の納付延期についての公告」(国家税務総局…
中国-全国【中国税務】企業閉鎖中の税務問題(4)経済政策・法律・規制第200回 皆さん、こんにちは! 本連載は今回で第200回を迎えました。9年以上にわたるご愛読、誠にありがとうございます。さて今回も引き続き、企業閉鎖中の税…
中国-全国【中国税務】企業閉鎖中の税務問題(3)経済マクロ経済政策・法律・規制第199回 今回も引き続き、企業閉鎖中の税務問題および資金需要の解消スキームについて、ケースメソッドの形で分析したいと思います。 【概要】 日本の会社であ…
中国-全国【中国税務】企業閉鎖中の税務問題(2)経済政策・法律・規制第198回 今回も引き続き、企業閉鎖中の税務問題および資金需要の解消スキームについて、ケースメソッドの形で分析したいと思います。 【概要】 日本の会社であ…
中国-全国【中国税務】企業閉鎖中の税務問題(1)経済政策・法律・規制第197回 企業の閉鎖(解散・清算)業務においては、少なからず税務問題に遭遇する可能性があります。当該問題は清算企業の資金不足の問題とその解消スキームに関…
中国-全国【中国税務】都市維持建設税経済建設・プラント政策・法律・規制財政第196回 「都市維持建設税法」は2021年9月1日に施行されました。それに合わせ、21年8月に財政省と税務総局は「都市維持建設税の課税対象の確定弁法などの事項…
中国-全国【中国税務】非貿易対外送金時の納税手続きの変更(2)経済貿易金融一般政策・法律・規制財政第195回 前回は非貿易対外送金時の税務面の基本手順について、説明しました。今回は当該基本手順を踏まえ、国家税務総局と国家外貨管理局が2021年6月29日付で公…
中国-全国【中国税務】非貿易対外送金時の納税手続きの変更経済金融一般政策・法律・規制財政第194回 国家税務総局と国家外貨管理局は2021年6月29日付で、「サービス貿易などの項目の対外支払い税務届出手続き関連の問題についての補足公告」(2021年第…
中国-全国【中国税務】環境保護税(3)経済建設・プラント環境政策・法律・規制第193回 これまで2回にわたって、環境保護税の課税原則および推算課税方式に関する計算式(北京市の地元法令に基づく)について、説明しました。今回は環境保護…
中国-全国【中国税務】環境保護税(2)経済環境政策・法律・規制第192回 前回は環境保護税の課税原則について、説明しました。今回は北京市の規定に基づき、推算課税方式が適用される場合について解説したいと思います。 ■推…
中国-全国【中国税務】環境保護税経済環境政策・法律・規制第191回 「環境保護税法」は2016年に公布され、18年1月1日から施行されています(18年10月26日に改正)。同法は主に環境保護の強化を目的としており、同法添…
中国-全国【中国税務】電子発票(2)経済政策・法律・規制第190回 今回も引き続き、電子発票の使用を巡る規定内容および注意事項について、説明します。本稿第189回で紹介した電子発票に関する主要法令のほか、国家税務…