ASEAN【インサイドASEAN】第5回ASEAN多国籍企業の顔触れ~牛山(2024)から(上)経済マクロ経済自動車IT一般食品・飲料外食・飲食NEWASEANの主要多国籍企業の顔触れを探る締めくくりとして、今回から2回、拙著『ASEAN多国籍企業の実像』(2024年、専修大学出版局)で特定した企業群を…
ASEAN【インサイドASEAN】第4回ASEAN多国籍企業の顔触れ~米BCGリストから経済マクロ経済自動車IT一般食品・飲料外食・飲食前回まで国連貿易開発会議(UNCTAD)、米フォーチュン誌がそれぞれ作成したリストから主要なASEAN多国籍企業を確認した。今回取り上げるのは米ボスト…
ASEAN【インサイドASEAN】第3回ASEAN多国籍企業の顔触れ~米フォーチュン誌リストから経済マクロ経済金融一般今回は米フォーチュン誌が6月に公表した「東南アジア500」(2025年版)という企業ランキングを見てみよう。同ランキングが作成されるのは今年が2回目で、最新版で…
ASEAN【インサイドASEAN】第2回ASEAN多国籍企業の主な顔触れ~UNCTADリストから経済マクロ経済今回から経営の国際化という観点から東南アジア諸国連合(ASEAN)の主要企業を概観しよう。その手掛かりとして、まず着目するのは国連貿易開発会議(UNC…
ASEAN【インサイドASEAN】第1回注目すべきASEAN企業の「国際化2.0」経済マクロ経済東南アジア諸国連合(ASEAN)が日本企業の間で一段と注目されている。人口約7億人の市場を持つうえ、その経済規模は2027年に日本を追い抜くとの予想もある…