インドネシア【続・政経ウオッチ】レンパン島で軍・警察と住民が衝突社会社会一般事件リアウ群島州のバタム島の隣のレンパン島をめぐる軍・警察と住民の衝突がメディアの注目を集めている。9月7日の衝突で治安部隊は1,000人規模のデモ隊へ催涙ガス…
インドネシア【続・政経ウオッチ】大統領候補への政党連立が激変政治政治一般選挙第55回 事態は突然、激変した。8月28日時点では、有力大統領候補3人への政党支持が出そろったかに見えた。ガンジャル中ジャワ州知事支持は闘争民主党(PDIP…
インドネシア【続・政経ウオッチ】汚職撲滅委員会が国軍に謝罪政治社会一般事件政治一般第54回 7月25日、汚職撲滅委員会(KPK)は、国家捜索救難庁(Basarnas)の装備品をめぐる贈収賄の疑いで12人を現行犯逮捕し、うち5人を容疑者に指定…
インドネシア【続・政経ウオッチ】ニッケル生産州で貧困人口率が上昇経済マクロ経済第53回 中央統計庁は毎年2回、3月と9月の貧困人口状況を発表する。7月17日発表の今年3月の貧困人口は2,590万人で、貧困人口率は9.36%だった。これは2022年…
インドネシア【続・政経ウオッチ】下流産業振興への批判経済マクロ経済政治一般政策・法律・規制第52回 ジョコ・ウィドド政権は、国内の天然資源を加工して製品化し、付加価値を高める下流産業振興を国家の最重要戦略と位置づけている。今年1月に発表された2…
インドネシア【続・政経ウオッチ】犯罪化は政府批判封じの予防手段政治政治一般第51回 昨今、ちまたでは「犯罪化」(クリミナリサシ)という言葉をよく目にする感がある。以前から、環境破壊を理由に国家開発プロジェクトに反対する慣習法コミ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】根強いロシア寄りの見解政治政治一般第50回 西側の支援を受けたウクライナは、ロシアに対する反転攻勢を開始した。インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は他国首脳に先駆けて2022年6月末にウクライ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】プラボウォ国防相の過去が問われない政治社会一般政治一般選挙第49回 世論調査によると、グリンドラ党党首のプラボウォ国防相が大統領候補の人気第1位となった。僅差でガンジャル中ジャワ州知事が追い、アニス元ジャカルタ特…
インドネシア【続・政経ウオッチ】世界銀行がさらなる貧困削減へ提言経済マクロ経済政策・法律・規制第48回 世界銀行は5月1日、『インドネシア貧困アセスメント―経済的安全性への道筋』と題する報告書を発表した。過去20年でインドネシアが貧困削減に大きな成果…
インドネシア【続・政経ウオッチ】闘争民主党はガンジャル氏を大統領候補に指名政治政治一般選挙第47回 スカルノ初代大統領一族にゆかりの深いボゴールのバトゥトゥリス宮殿は、闘争民主党が政治的な重要決定を行う場所である。初代大統領の実娘(じつじょう)…
インドネシア【続・政経ウオッチ】イスラエル問題はガンジャルの踏み絵政治スポーツ政治一般第46回 3月30日、国際サッカー連盟(FIFA)は、U―20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)のインドネシア開催中止を決定した。理由は明示されていないが、同…
インドネシア【続・政経ウオッチ】電動バイク・電気自動車への補助金付与経済マクロ経済政治一般第45回 電動バイクや電気自動車(EV)の普及を目指すインドネシア政府は、それらの購入価格に補助金をつける政策を準備してきた。当初、3月20日から電動バイク…
インドネシア【続・政経ウオッチ】裁判所が総選挙延期の判決政治マクロ経済政治一般政策・法律・規制第44回 3月2日、中ジャカルタ地裁は中央選挙管理委員会(KPU)に対し、2024年総選挙までの残りのプロセスを中止し、これまでに経過した2年4カ月7日をかけ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】 2022年は5.31%成長、格差解消は疑問経済マクロ経済統計第43回 2月7日の中央統計局の発表によると、2022年の国内総生産(GDP)成長率は前年の3.70%を上回る5.31%の高成長となった。産業別では運輸・倉庫業(19.…
インドネシア【続・政経ウオッチ】計画殺人事件、動機不明のまま死刑判決社会社会一般第42回 2月13日、南ジャカルタ地裁は、昨年8月に部下Yを計画的に殺害した罪で、フェルディ・サンボ元国家警察職務内部統制室長に死刑、共謀した彼の妻に禁錮2…
インドネシア【続・政経ウオッチ】再び内閣改造、ナスデム党は閣外か政治社会一般政治一般政策・法律・規制第41回 前回と同じ水曜日である2月1日、再び内閣改造が行われるとの見方が強まったが、行われなかった。ただ、政権与党の一角を占めるナスデム党所属閣僚が更迭…
インドネシア【続・政経ウオッチ】ニッケル製錬企業で暴動経済マクロ経済社会一般事件雇用・労務第40回 中スラウェシ州北モロワリ県に立地するガンバスター・ニッケル・インダストリー(GNI)で14日、労働者による暴動が発生し、インドネシア人労働者1人と…
インドネシア【続・政経ウオッチ】雇用創出法代替政令の発布経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制第39回 2022年12月30日、政府は雇用創出法に関する代替政令(Perppu)『22年第2号』を発布した。法律代替政令は通常、法律制定まで待てない緊急時に発布する政令…
インドネシア【続・政経ウオッチ】政府悲願の刑法改正案が可決第38回政治政治一般政策・法律・規制6日、刑法改正案が国会でようやく可決された。インドネシアはオランダ植民地政府が1915年に制定した刑法典を適用してきたが、独立国として自前の刑法をようやく…
インドネシア【続・政経ウオッチ】大統領支持者15万人集会の波紋社会社会一般選挙第37回 11月26日の土曜日、ジャカルタのブンカルノ国立競技場で主催者発表15万人の大集会が開催された。連合ヌサンタラ運動(GNB)の名で集結したジョコ・ウィ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】観光客数増加も第3四半期成長を後押し経済マクロ経済第36回 ウクライナ情勢や欧米諸国でのインフレ進行など厳しい世界経済のなか、インドネシアは安定した経済成長を続けている。中央統計庁は8日、2022年第3四半期…
インドネシア【続・政経ウオッチ】高まる法の執行状況への不満社会社会一般第35回 10月24日、日刊紙『コンパス』は4カ月ごとに実施する「国家指導者調査」の最新結果を発表した。これによると、ジョコ・ウィドド政権への満足度は、最高値…
インドネシア【続・政経ウオッチ】スタートアップ企業で解雇続出経済マクロ経済IT一般雇用・労務第34回 今、スタートアップ企業を含む世界中のテクノロジー企業は人員整理の嵐に見舞われている。Trueup社のデータによると、10月6日までに全世界の903社で12万…
インドネシア【続・政経ウオッチ】大統領は副大統領候補になれるか社会社会一般政治一般選挙第33回 以前も本コラムで書いたが、現在2期目のジョコ・ウィドド大統領の支持者の一部は、大統領任期を最長2期10年と定める憲法を改正して、3期目を期待してい…
インドネシア【続・政経ウオッチ】ビヨルカによる個人データ大量漏出経済マクロ経済政治一般政策・法律・規制第32回 警察幹部による計画殺人事件への真相究明要求と補助金付き燃料価格値上げに対する反対デモが続くなか、ビヨルカという名のハッカーによる個人データの大量…
インドネシア【続・政経ウォッチ】インフレ懸念と燃料価格値上げ経済マクロ経済統計第31回 年後半へ向けてインフレの足音が一気に高まってきた。7月のインフレ率が4.94%と7年ぶりの高水準を記録し、8月は4.69%と若干下がったが依然高いままで…
インドネシア【続・政経ウオッチ】第2四半期は追い風で5.44%成長経済マクロ経済統計第30回 中央統計局は5日、第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)成長率を5.44%と発表、2021年第4四半期(10~12月)から3期連続で5%台の成長となっ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】コロナ禍でも投資実施額は過去最高経済マクロ経済統計設備投資政策・法律・規制第29回 7月20日、バフリル投資相は2022年第2四半期(4~6月)と上半期(1~6月)の投資実施状況を発表した。それによると、第2四半期の投資実施総額は前年…
インドネシア【続・政経ウオッチ】暴かれたACTの不正資金問題経済マクロ経済社会一般第28回 地震や災害が起こると真っ先に救援に駆けつけるACT(Aksi Cepat Tanggap)という名の団体は、インドネシアを代表する規模の非営利人道支援団体として有…
インドネシア【続・政経ウオッチ】中央主導でパプア州から3州分立へ政治社会一般政治一般政策・法律・規制第27回 ニューギニア島の西半分のインドネシア領は現在、パプア州と西パプア州の2州からなる。州都は前者がジャヤプラ、後者がマノクワリである。このうち、パプ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】五曜のパインの水曜日に内閣改造政治社会一般政治一般第26回 ジャワでは、暦の中の「パサラン」と呼ばれる五曜と日~土の七曜を組み合わせて日取りを決めることがよくある。ジョコ・ウィドド政権下の内閣改造はこれま…
インドネシア【続・政経ウオッチ】インド太平洋経済枠組みへの微妙な反応経済マクロ経済政治一般外交第25回 5月23日、米国のバイデン大統領は訪問先の東京で、インド太平洋経済枠組み(IPEF)の立ち上げを発表した。同枠組みは、デジタル財サービスのルール…
インドネシア【続・政経ウオッチ】過去最高の貿易黒字を記録経済マクロ経済貿易統計第24回 17日発表の中央統計庁(BPS)統計速報によると、4月の輸出額は前年同月比47.76%増の273億2,170万米ドル(約3兆4,780億円)、輸入額は同21.97%増の…
インドネシア【続・政経ウオッチ】パーム油輸出を当面禁止と発表経済マクロ経済貿易食品・飲料バイオ農林・水産石油・石炭・ガス政治一般政策・法律・規制第23回 前々回も取り上げたが、インドネシア国内での食用油価格の高騰と供給不足に対する政府の施策は二転三転してきた。そして、ジョコ・ウィドド大統領は、食…
インドネシア【続・政経ウオッチ】大統領3期目シナリオは消えるのか政治社会一般政治一般選挙第22回 11日、全国各地で学生代表委員会(BEM)が一斉に「大統領3期目反対」を訴えるデモを決行した。デモには学生だけでなく、物価上昇への不満を訴える一般…
インドネシア【続・政経ウオッチ】食用油価格高騰、大混乱の対応策経済マクロ経済食品・飲料政策・法律・規制第21回 ちまたでは日常生活に必要な食用油が手に入らない、手に入っても価格が高いという事態が起こっている。揚げ物が大好きな多くのインドネシア人は、メガワテ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】ロシア―ウクライナ問題への微妙な反応政治政治一般軍事外交第20回 2月24日から始まったロシアのウクライナでの「特別軍事作戦」に対して、インドネシア政府は微妙な反応を続けている。ジョコ・ウィドド大統領は24日、すぐ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】鉱石採掘に係る土地紛争が急増資源鉱業社会一般第19回 2月に入り、鉱石採掘に係る土地紛争がメディアの注目を集めている。中ジャワ州プルウォレジョ県のブネル多目的ダム建設では、ダム床用の安山岩の採掘に反…
インドネシア【続・政経ウオッチ】北カリマンタン州の工業団地経済マクロ経済インフラ環境政策・法律・規制第18回 マレーシアと国境を接する北カリマンタン州は2012年に東カリマンタン州から分立した、最も新しい州である。東カリマンタン州の時代、油田やガス田に恵まれ…
インドネシア【続・政経ウオッチ】新首都法案がスピード可決政治政治一般政策・法律・規制第17回 1月18日、国会は新首都法案を可決し、首都移転が法制化された。国会新首都法案特別委員会の設置が12月7日、その40日後の1月17日に特別委員会から国会本…