フィリピン【流通構造の実態】最終回 非効率や変化が生む事業機会商業卸売り小売りこれまで11回にわたってフィリピンの流通構造についてひもといてきた。最終回となる今回はフィリピンの流通構造の非効率性や、新型コロナウイルス感染症のパンデ…
フィリピン【流通構造の実態】第11回 日用品・食品以外の流通構造商業卸売り小売りこれまで10回にわたり、日用品や食品の流通構造、フィリピンの流通に見られる新たなトレンドなどについて考察してきた。今回は、日用品や食品以外の商材の流通構…
フィリピン【流通構造の実態】第10回 コールドチェーンの発展に向けて運輸食品・飲料卸売り海運小売り前回はフィリピンの生鮮品の流通構造について取り上げた上で、その非効率性と、非効率性がもたらすフードロス(食品廃棄)などの社会問題について説明した。今回…
フィリピン【流通構造の実態】第9回 非効率な生鮮品の流通商業マクロ経済統計卸売り社会一般小売りフィリピン統計局(PSA)によると、2019年の国内総生産(GDP)に占める第一次産業の割合はわずか8.8%。これに対し、第一次産業の従事者は全就業者数の24%…
フィリピン【流通構造の実態】第8回 伝統小売りのコンビニ化進む商業卸売り小売り前回は小売り大手ピュアゴールド・プライス・クラブの例を用いて、トラディショナルトレード(TT、伝統的小売業態)からのデータ収集や、データの活用方法につ…
フィリピン【流通構造の実態】第7回 進歩する伝統小売りのデータ収集商業卸売り小売り前回までは、フィリピンの日用品や食品の一般的な流通構造について、トラディショナルトレード(TT、伝統的小売業態)とモダントレード(MT、近代的小売業態…
フィリピン【流通構造の実態】第6回 棚取りが特徴的なモダントレード商業卸売り小売りこれまでは、フィリピンにおける日用品や食品の一般的な流通構造や、トラディショナルトレード(TT、伝統的小売業態)に対して強い営業力を持つためのポイント…
フィリピン【流通構造の実態】第5回 場所に応じた効率的な配荷手段経済マクロ経済前回はトラディショナルトレード(TT、伝統的小売業)に対して強い営業力を持つために重要な3つのポイントのうち、(1)各地域に所在するリージョナル・ルー…
フィリピン【流通構造の実態】第4回 2種類のディストリビューター商業卸売り小売り前回はトラディショナルトレード(TT、伝統的小売業)に対して強い営業力を持つことが、高いシェアを獲得する上で必要不可欠であることを解説した。TTに対し…
フィリピン【流通構造の実態】第3回 伝統小売り攻略のポイント商業卸売り小売り前回はフィリピンのトラディショナルトレード(TT、伝統的小売業)の特徴について述べ、どれだけ複雑で攻略が困難なチャネルであるかを説明した。今回はこうし…
フィリピン【流通構造の実態】第2回 伝統小売りの流通上の留意点社会社会一般前回は、大まかなフィリピンのモノの流通構造について解説した。今回は日用品の小売り販売に占める割合が7割を占める、トラディショナルトレード(TT)と呼ば…
フィリピン【流通構造の実態】第1回 フィリピンの流通構造を知る意義経済マクロ経済かつてアジアの病人と呼ばれたフィリピンは、2018年に1人当たり国内総生産(GDP)が3,000米ドル(約33万円)を突破。東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国の…