インドネシア【法務事例】第65回 インドネシアでの拠点開設経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社は、日本の株式会社であり、このたび、インドネシアに新たに拠点を設けて事業展開することを検討している。どのような進出形態が考えられ、何に留意…
インドネシア【法務事例】第64回 ルピア使用義務経済マクロ経済雇用・労務■事例 当社は、日系のインドネシア法人であり、インドネシア国内の顧客に対して製品の販売を行っている。当社はインドネシア国外の銀行からアメリカドル建ての…
インドネシア【法務事例】第63回 ビジネスと人権経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社は、日系のインドネシア法人であり、インドネシア国内外に多数の取引先やサプライチェーンを有している。最近、「ビジネスと人権」という言葉をよく…
インドネシア【法務事例】第62回 取締役会実効性評価経済政策・法律・規制■事例 当社は多数の株主を有する会社であり、取締役会による業務執行について株主からさまざまな意見が寄せられている。取締役会による会社の経営が適切に行わ…
インドネシア【法務事例】第61回 署名権限経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 取引先と製品売買契約を締結する際に、取引先から当方の社長による署名が求められた。日本勤務時代を思い返すと、日本本社が契約書に署名する際には必ず…
インドネシア【法務事例】第60回 贈収賄規制経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社の営業職員が公務員に賄賂を支払っているとの内部通報があったので調べてみると、本来輸入できない製品の輸入を黙認する見返りとして、税関職員に対…
インドネシア【法務事例】第59回 法務監査経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 近頃、新聞や報道で「法務監査」や「リーガルデューデリジェンス(法務DD)」という言葉を見ることがあり、何となくのイメージはあるが、何のために行…
インドネシア【法務事例】第58回 刑事捜査経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 取引先から納入された商品が契約において定めた品質基準を満たしていなかったので返品し、代金の支払いを拒否していた。取引先との間で何度か協議を行っ…
インドネシア【法務事例】第57回 倒産手続き(2)経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 前回の解説では取引先が倒産した場合の対応として、「支払い猶予(PKPU)」が申し立てられた場合の手続きを解説しました。今回は会社の財産を処分し…
インドネシア【法務事例】第56回 倒産手続き(1)経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 コロナ禍の影響もあり、一部の取引先からの代金支払いが遅れていた。そのうちの一社について、他の債権者が裁判所に対して倒産手続きを申し立てたとの情…
インドネシア【法務事例】第55回 定款経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 インドネシアで新会社を設立することになったので準備中である。定款の作成も必要であるが、何を規定する必要があるか。また、会社の設立後に定款を変更…
インドネシア【法務事例】第54回 会社の機関経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当職はインドネシア現地法人に赴任直後であり、会社の意思決定手続きを確認している。当社には株主総会、取締役会とコミサリス会があり、日本の会社と似…
インドネシア【法務事例】第53回 秘密保持契約経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 顧客が検討中のプロジェクトに関して新規受注を目指して売り込みを行ったところ、顧客から秘密保持契約の締結を求められた。顧客に求められて秘密保持契…
インドネシア【法務事例】第52回 取締役の免責決議経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 日本からインドネシアの子会社に赴任して初めて株主総会を迎えるので、過去の定時株主総会の議事録を確認していると、財務諸表を含む年次報告の承認と共…
インドネシア【法務事例】第51回 撤退経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社は5年前に設立され、機器の製造を行っている会社である。従前から業績は思わしくなかったところ、近時のコロナ禍により赤字が拡大して債務超過に陥…
インドネシア【法務事例】第50回 内部通報制度経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社で社員による横領事案が発生したところ、調査によれば横領行為は2年間にわたり行われており他の社員も気づいていたが、経営陣には情報は伝わってい…
インドネシア【法務事例】第49回 社内不正への対応経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 当社は製品を外国から輸入して、インドネシアで販売するトレーディングの会社である。販売担当社員XがY社に対して100万米ドル相当の製品を販売して納品…
インドネシア【法務事例】第48回 カルテル経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 インドネシアで消費者向け製品の製造販売を行うX社は、厳しい価格競争のため業績が悪化していた。業界団体の部会において定期的に同業他社と集まる機会…
インドネシア【法務事例】第47回 紛争解決~仲裁~経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 インドネシアで事業を行う日系企業Aは、取引先B社からの代金の支払いが遅れているので法的手段により回収したいと考えている。B社との契約を確認した…
インドネシア【法務事例】第46回 裁判による紛争解決(4)経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 前回に引き続き、日系企業X社が建設会社Y社に依頼した工事に関して、Y社からX社に対して追加の工事代金の支払いを求める民事訴訟が提起された事例を…
インドネシア【法務事例】第45回 裁判による紛争解決(3)経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 前回に引き続き、日系企業X社が建設会社Y社に依頼した工事に関して、Y社からX社に対して追加の工事代金の支払いを求める民事訴訟が提起された事例を…
インドネシア【法務事例】第44回 裁判による紛争解決(2)経済マクロ経済■事例 前回に引き続き、日系企業X社が建設会社Y社に依頼した工事に関して、Y社からX社に対して追加の工事代金の支払いを求める民事訴訟が提起された事例を…
インドネシア【法務事例】第43回 裁判による紛争解決(1)経済マクロ経済政策・法律・規制■事例 日系企業X社は、自社工場の建設工事をY社に依頼し、工場を完成させた。工事完了後、Y社から追加工事が必要であったとして事前に合意した金額を超える…
インドネシア【法務事例】第42回 拒否権経済マクロ経済■事例 日系企業X社は、インドネシア資本のY社への出資をすることを考えている。Y社は、創業者とその一族によって発行済み株式の全部を保有されている、いわ…
インドネシア【法務事例】第41回 取締役の責任経済マクロ経済■事例 日本企業X社は、インドネシアに子会社Y社を保有しているが、Y社の業績が急激に落ち込んだとの報告を受けた。この理由を調査したところ、不自然な資産…
インドネシア【法務事例】第40回 M&Aと企業結合届出経済マクロ経済■事例 日本企業X社は、インドネシア企業Y社の過半数株式を取得し、Y社に取締役を送り込むとともに、新たな親会社として経営を開始した。そうしたところ、X…
インドネシア【法務事例】第39回 ネガティブリストの改正経済マクロ経済■事例 グローバルに事業を展開する日本企業であるX社は、インドネシアをアジアの貿易拠点と位置づけ、インドネシアに自社100%出資での卸売会社を設立しよう…
インドネシア【法務事例】第38回 上場会社のM&A経済マクロ経済統計■事例 日本企業X社は、インドネシア証券取引所に上場しているインドネシア企業V社の株式の過半数を取得することを計画している。 ■解説 日本企業による…
インドネシア【法務事例】第37回 M&Aと租税条約経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、以下二つの取引を検討しているが、株式の取引に際してインドネシア法上の源泉徴収義務が発生するとの話を聞き、詳細を調査している。 …
インドネシア【法務事例】第36回 eコマース法経済IT一般その他サービス政策・法律・規制■事例 電子商取引(eコマース、EC)を営む日本企業X社は、インドネシアに進出することを検討しており、インドネシアのEC関連法案を調査している。 ■…
インドネシア【法務事例】第35回 雇用創出オムニバス法経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、報道により雇用創出オムニバス法が成立したことを把握しているが、インドネシア進出にどのような影響があるのか調査をしている。 ■…
インドネシア【法務事例】第34回 書類の認証経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、インドネシア企業Y社の発行済み株式の過半数を取得して、インドネシアに進出する予定である。そうしたところ、X社はY社の担当者から…
インドネシア【法務事例】第33回 個人データ保護法案経済政策・法律・規制●事例 X社は、付き合いのあるY社に対して、情報共有の目的で自社の従業員に関する情報を開示しようかと考えた。しかし、インドネシアの個人情報保護の観点か…
インドネシア【法務事例】第32回 続々・合弁契約経済政策・法律・規制■事例 ジャカルタに本社を置くX社は、日本の親会社が60%の株式を、インドネシアの現地合弁パートナーが40%の株式を、それぞれ保有する製造業者である。両株…
インドネシア【法務事例】第31回 続・合弁契約経済政策・法律・規制■事例 ジャカルタに本社を置くX社は、日本の親会社が60%の株式を、インドネシアの現地合弁パートナーが40%の株式を、それぞれ保有する製造業者である。両株…
インドネシア【法務事例】第30回 合弁契約経済政策・法律・規制■事例 ジャカルタに本社を置くX社は、日本の親会社が60%の株式を、インドネシアの現地合弁パートナーが40%の株式を、それぞれ保有する製造業者である。両株…
インドネシア【法務事例】第29回 インドネシアの民法経済政策・法律・規制■事例 インドネシアの日系企業X社は、多数の現地企業と取引を行っているところ、大半の契約書にはインドネシア民法1266条の適用を排除すると規定されているこ…
インドネシア【法務事例】第28回 会社の破産経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、インドネシアに子会社Y社を保有している。今般、諸般の事情によりY社の財政状態が急激に悪化し、Y社の事業から撤退することを決定…
インドネシア【法務事例】第27回 コミサリス会経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、インドネシアに子会社を設立するにあたり、役員をどのように設計するか検討している。 ■解説 インドネシア会社法上、株式会社…
インドネシア【法務事例】第26回 取締役会経済政策・法律・規制■事例 日本企業X社は、インドネシアに子会社を設立するにあたり、役員をどのように設計するか検討している。 ■解説 インドネシア会社法上、株式会社には取…