香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第65回増加が想定される出張・渡航を考える経済マクロ経済雇用・労務ウィズコロナへ大きく舵が切られた中国・香港。中国では多くの従業員が感染し、年末年始もその劇的な変化への対応に追われてしまう企業も多かったのではと思われ…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第64回有事への準備・リスクマネジメント経済マクロ経済雇用・労務私自身は想定していなかった2月のロシアのウクライナ侵攻や新型コロナウイルス禍の超長期化など、今年も企業は有事に際しさまざまな対応に追われました。2019年…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第63回採用難の時の賃金設定経済マクロ経済雇用・労務現在採用予定の人の給与が既存社員のそれよりも高くなるというケースが続出しています。システマチックな対応はないかとご質問を受けましたが、残念ながら結論は…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第62回来年の昇給率を考えるにあたって経済マクロ経済雇用・労務来年の予算案策定のこの時期、さまざまな団体が賃金改定調査を実施します。弊社もスタートしました。現時点での香港での弊社調査によると、今年の業績予測では、…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第61回現地法人でも知っておきたい「人的資本」とその情報開示経済マクロ経済先月30日に内閣官房が「人的資本可視化指針」を発表しました。これに先立ち8月25日には日本企業320社が参画する「人的資本コンソーシアム」が設立と、このところ…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第60回リテンション対策経済マクロ経済雇用・労務景気の先行不安要素のニュースなどが飛び込んできている昨今ですが、一方で採用やリテンションで困っている企業が存在します。今回はリテンション対策を考えてみ…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第59回福利厚生制度の整備を考える経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制香港の混乱やコロナが始まる前、採用力の向上やリテンション対策として、休日・休暇や手当などを含めた福利厚生の改定が話題にあがることがよくありました。その…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第58回ロックダウン解除後のマネジメントを考える経済マクロ経済雇用・労務上海がついにロックダウン解除となりました。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして解除後に経営は何をどうやっていくのかが、さらに問われています。古く…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第57回コロナ対応とテレワークで注意したいこと経済マクロ経済雇用・労務上海がロックダウンして1カ月が過ぎました。未曽有の災禍の中、関係者の皆様は大変なご苦労をしていらっしゃることと案じております。先日上海の人事ご担当者の…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第56回ウィズコロナで見直す人事諸制度経済マクロ経済雇用・労務人事異動で香港・華南へ新しく赴任された皆様、ようこそ! この2年、当地もいろいろありました。この先たとえコロナが落ち着いても、以前と全く同じ組織運営に…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第55回コロナ禍での「報連相」と「雑相」経済マクロ経済雇用・労務香港では感染者数がものすごく増え、中国でも一部でロックダウンがあるなど気を緩められない状況です。そこへウクライナ情勢の影響で経済も先行き不透明感が増し…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第54回評価で気をつけたいバイアス経済マクロ経済雇用・労務恭喜發財! 2022年寅年もよろしくお願い申し上げます。 さて旧正月前後で評価や賞与支給、あるいは賃金改定の時期が来ている企業も多いと思います。今回は評価を…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第53回オミクロン株対応で考えること経済マクロ経済保健医療雇用・労務新型コロナウイルスを巡っては欧米における感染者数が桁違いとなり、日本でもここ数日8,000人を超え、ゼロコロナ政策の中国・香港でもオミクロン株の市中感染が伝…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第52回ダイバーシティ&インクルージョンをどう考えるか経済マクロ経済雇用・労務女性の管理職登用や外国人採用などで遅れていた日本でも「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」という言葉が使われて久しくなりましたが、異文化マネジ…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第51回「SDGs」と現地経営・人事・労務の取り組み経済マクロ経済雇用・労務連続で話題の言葉を取り上げてきましたが、今回は「SDGs」です。一旦その基礎を整理すると、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」とは、…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第50回「リスキリング」とは何か経済マクロ経済前回も日本でよく取り上げられるようになった「心理的安全性」を話題としましたが、今回は「リスキリング」です。今年2月ぐらいからは日本でも注目のキーワード…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第49回「心理的安全性」は香港・華南でも本当に必要か経済マクロ経済雇用・労務「心理的安全性」という言葉が、日本では一昨年ぐらいからよく目につくようになりました。古くはエドガー・シャインとウォーレン・ベニスという組織マネジメント…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第48回台風でのマネジメント経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制先日珍しく台風が上海を襲い、警報がオレンジ色となりました。想定外だった企業もあるようで対応にバラツキが出たところもあるようです。香港・華南では、ある程…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第47回自分の頭で考える部下を育成する経済マクロ経済雇用・労務このところよくご相談いただくのが、「自分の頭で考えてくれない管理職」の問題です。以前からある根っこの問題ではありますが、現地化を進めていくときなどには…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第46回管理職定義設定の重要性経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制日系企業の海外進出での大きな課題の一つに現地管理者の育成があります。今回はその管理者とは何かという再定義をすることをお勧めするとともに、その育成を取り…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第45回新規赴任時の注意点とコロナ対応経済マクロ経済雇用・労務コロナ対応で異動時期が変則になっているケースも多いと思いますが、ここ最近で香港・華南に異動された方もいらっしゃると思います。そしていきなり賃金改定や査…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第44回マネジメントから見たワクチン接種経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制香港での新型コロナ対応ワクチンの接種が人口の8.8%を超えました(4月12日現在)。シンガポールの約20%と比べると低く思えますが、これから伸びていくことは間…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第43回コロナ対応のこの1年の評価をどうするか経済マクロ経済雇用・労務新型コロナ対応も1年が過ぎました。評価期間が4月から翌年3月の企業の場合、1年間丸々この環境下でのこととなり、そこに難しさを感じていらっしゃる方々のご…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第42回Withコロナでの採用とリテンション経済マクロ経済雇用・労務旧正月を迎えるなか相変わらず世界中で収まらない新型コロナですが、厳しい経営状況の企業がある一方で、業容を拡大している企業があります。そこに必要なのは人…
香港【香港・華南の人事・労務マネジメント】第41回VUCA時代の目標設定経済マクロ経済雇用・労務明けましておめでとうございます。今回より【賃金改定への道】を【香港・華南の人事・労務マネジメント】と改題し、少し幅広いテーマを取り扱っていくことになり…
香港【賃金改定の道】第40回意識改革は「変われ」ではなく「変わる」経済マクロ経済雇用・労務賃金改定に関しては、そろそろ各調査団体の2021年の改定予測が出てきております。自動車やパソコン周辺その他、特に中国で市場が一部活性化してきており、各社の…
香港【賃金改定の道】第39回新型コロナ対応と現地化経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制新型コロナ対応でテレワークなども進み、職務・役割の再検討や人件費削減などの検討が進む中で、駐在員を帰国させるという意味での人材の現地化が進むのではとも…
香港【賃金改定の道】第38回ジョブ型雇用とは何か経済マクロ経済雇用・労務香港・華南で長く働く我々にとっては少しの驚きもない「ジョブ型雇用」ですが、一部大手企業が導入するなど日本のニュースでもよく取り上げられてきました。ここ…
香港【賃金改定の道】第37回新型コロナ禍の評価制度経済マクロ経済雇用・労務香港・華南では少し落ち着きを取り戻しつつある新型コロナへの対応ですが、この半年ほどは在宅勤務等かなり変則的なマネジメントを余儀なくされてきたのではと思…
香港【賃金改定の道】第36回賃下げは可能か経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制新型コロナの影響がなかなか収まらないなかで、かなり厳しい経営状況となっている企業も出てきています。「コロナ賃下げ」なる言葉も春先からちらほら見かけます…
香港【賃金改定の道】第35回新規赴任時のマネジメント経済マクロ経済雇用・労務新型コロナの影響で、いつもなら4月赴任の方も時期がずれての異動も多いようです。このコラムは「賃金改定」と題していますが、こうした新規赴任時のことなど人…
香港【賃金改定の道】第34回危機感の醸成と評価・賃金経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制やっと新型コロナが収束するかに見えたら、中米冷戦とでも言うべき様相を呈してきました。香港・華南の企業にとっては、引き続きやりがいのある外部環境の変化と…
香港【賃金改定の道】第33回アフターコロナのマネジメント経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制日本が緊急事態宣言を継続する中、香港・中国では新型コロナウイルスの感染者の発生が落ち着き始め、パンデミック対応フェーズとしては「収束期」と判断する企業…
香港【賃金改定の道】第32回オンライン評価面談の注意点経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制4月は日系企業の多くに賃金改定があると思います。新型コロナの影響で経済環境も刻々と変化しており、固定費に影響する賃金改定では賃金調査などのデータも使い…
香港【賃金改定の道】第31回在宅勤務の課題と運営、評価について経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制新型コロナウイルスへの対応での人事テーマのひとつとして「在宅勤務」があります。できない職務・職種もありますが、今回はその課題と運用についてです。 まず…
香港【賃金改定の道】第30回新型肺炎対策への考え方として経済マクロ経済保健医療社会一般雇用・労務政策・法律・規制人事・賃金制度がテーマのこのコラムですが、今回はBCP(事業継続計画)の観点から、新型肺炎対応への思考フレームやチェックリストを取り上げたいと思います…
香港【賃金改定の道】第29回「メリハリ」のある昇給はモチベーションを生むのか経済マクロ経済雇用・労務明けましておめでとうございます。本年も賃金・評価、人事マネジメントに関するコラムを担当させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 昨年末の弊社実…
香港【賃金改定の道】第28回年末での賃上げ率の読み方と「払い甲斐のある賃金」経済マクロ経済雇用・労務前回は新年度の賃金改定・評価への準備を取り上げましたが、今回は年末に向けて発表されてくる賃上げ率の読み方と賃金の考え方を整理しておきます。 これから発…
香港【賃金改定の道】第27回評価への準備経済マクロ経済雇用・労務今回は新年度の賃金改定・評価への準備を取り上げます。 まず、「評価の目的とは」からおさらいします。それは(1)処遇決定の基礎データ(2)人材開発(3)…
香港【賃金改定の道】第26回1on1ミーティングの導入経済マクロ経済雇用・労務10月が始まっていよいよ最終四半期の企業や下半期がスタートした企業があると思います。そうした中でより業績を向上させるため、上司と部下の関係性を強化する手…