中国-全国【会計税務・経済レポート】過年度誤謬訂正経済マクロ経済政策・法律・規制中国は会計年度が法定されており、全ての企業が1月から12月を会計年度とされているため、今は会計監査の時期です。早いところでは既に監査報告書が発行されてい…
中国-全国【会計税務・経済レポート】個人所得税申告について経済マクロ経済政策・法律・規制昨年12月初旬に中国におけるゼロコロナ政策が転換され、今年1月初旬には中国本土への入国者に対する隔離措置が撤廃されています。一方本原稿作成時において日本…
中国-全国【会計税務・経済レポート】発票について経済マクロ経済政策・法律・規制2022年は中国全体から見るとコロナ禍始まって以来最も業務上影響を受けた1年と言えるのではないでしょうか。日本人が最も集中している上海市でも4月~5月にか…
中国-全国【会計税務・経済レポート】年1回賞与の特例計算経済マクロ経済政策・法律・規制中国の個人所得税に関連して、年1回賞与、というワ―ドをよく耳にすると思います。賞与を年1回だけの支給にすると個人所得税が少なくなるようだ、というのはご…
中国-全国【会計税務・経済レポート】デジタル人民元経済マクロ経済政策・法律・規制もう何年も前から「デジタル人民元」という言葉を聞くようになっています。また、一部のお店でもデジタル人民元のロゴ(赤の¥マーク)を見かけます。デジタル人…
中国-全国【会計税務・経済レポート】間接持分譲渡課税(2)経済マクロ経済政策・法律・規制前回は間接持分譲渡課税に関する概要、企業所得税課税の判断基準について説明いたしました。今回は間接持分譲渡による譲渡益及び税額の計算方法、税務申告、また…
中国-全国【会計税務・経済レポート】間接持分譲渡課税(1)経済マクロ経済政策・法律・規制日本本社が香港に子会社を有しており、当該香港子会社からの投資で中国に現地法人を設立し事業運営を行っているケースはよくありますが、日本企業が香港子会社の…
中国-全国【会計税務・経済レポート】源泉徴収いろいろ経済マクロ経済政策・法律・規制「中国から送金があったが思ったよりかなり少ない金額が入金された。一体何の税金が何パーセントで徴収されたのか」、「中国から海外送金を行う必要があるが、税…
中国-全国【会計税務・経済レポート】上海のコロナ支援政策経済マクロ経済政策・法律・規制中国最大の経済都市ともいえる上海の2か月にわたるロックダウンが明けて約半月が経ちました。上海市は鈍化した経済を加速的に回復させるべく、5月下旬に「上海…
中国-全国【会計税務・経済レポート】移転価格税制経済マクロ経済政策・法律・規制中国の会計年度は法定で1月1日から12月31日までと定められており、企業は5月末を期限とする企業所得税の確定申告にちょうど追われている頃かと思います。税務…
中国-全国【会計税務・経済レポート】増値税未控除部分の還付にかかる政策の拡大経済マクロ経済政策・法律・規制日本では売上により顧客から預かった消費税から仕入等により相手に支払った消費税を控除し、その結果がマイナスとなった場合は確定申告や更正手続により、還付を…
中国-全国【会計税務・経済レポート】中国におけるPE課税(2)経済マクロ経済政策・法律・規制前回に引き続き、PE(Permanent Establishment=恒久的施設)課税に関する、中国における論点をご紹介します。 ■1.現地法人への出向者に対するPE課税 ◇…
中国-全国【会計税務・経済レポート】中国におけるPE課税(1)経済マクロ経済政策・法律・規制国際的にビジネスを行う企業が少なからず直面する、PE(Permanent Establishment=恒久的施設)課税に関する問題。今回よりシリーズにて、PE課税のしくみ及び…
中国-全国【会計税務・経済レポート】財務諸表監査経済マクロ経済政策・法律・規制中国の会計年度は法定で一律1月1日から12月31日です。早いところではもう財務諸表監査(=会計監査)が入っているのではないでしょうか。監査を受ける側からは…
中国-全国【会計税務・経済レポート】年度末に向けて経済マクロ経済政策・法律・規制2021年度も残すところあと少しとなりました。中国における会計期間は日本と違い企業側にて選択を行うことができず、一律1月1日から12月31日となっています。今…
中国-全国【会計税務・経済レポート】租税に関する罰則規定(2)経済マクロ経済政策・法律・規制前回に引き続き、租税に関する罰則規定について説明します。 ■2.税収徴収に関する罰則規定(続き) ◇脱税、虚偽の税務申告もしくは申告義務不履行、財産の隠…
中国-全国【会計税務・経済レポート】租税に関する罰則規定(1)経済マクロ経済政策・法律・規制普段仕事をしていてお客様に税務上の手続、税金計算や申告納税に関する指摘を出すと、「これに対して罰則規定はありますか?」と聞かれることがあります。今回は…
中国-全国【会計税務・経済レポート】日本への帰国について経済マクロ経済政策・法律・規制2019年12月頃に発生した新型コロナウイルスは未だ世界中で猛威を振るっており、気軽に国外へ移動することが難しい状況が1年半超続いています。仕事の都合や家庭…
中国-全国【会計税務・経済レポート】上海における外国人の社会保険加入について経済マクロ経済政策・法律・規制現在中国では、外国人に対して社会保険の強制加入を求めている地域と任意加入とする地域があります。日本人駐在員が最も多い都市である上海は任意加入となってい…
中国-全国【会計税務・経済レポート】多国籍企業地域本部について経済マクロ経済政策・法律・規制多国籍企業地域本部とは、国外で登記設立された企業が投資や授権により企業を設立し、地域本部が管轄する地域内の一つ以上の国家や管轄地域内の複数企業に対して…
中国-全国【会計税務・経済レポート】財務諸表を読み解くための各種指標経済マクロ経済政策・法律・規制2020年年初に中国において拡大した新型コロナウイルスは中国に進出しているほとんどの企業に影響を与えました。生産販売活動が一時期ストップする一方で、従業員…
中国-全国【会計税務・経済レポート】最近公布された各種優遇税制のまとめ経済マクロ経済政策・法律・規制2021年に入り、既存の各種税制優遇に関する延長や優遇の拡大等が多く公布されています。今回は主要な政策について内容をコンパクトにご紹介いたします。 ■優遇拡…
中国-全国【会計税務・経済レポート】退職金にかかる税制経済マクロ経済政策・法律・規制昨年の今頃、中国では少しずつコロナウイルスの抑え込みに関する成果が見え始めたところであり、日系企業の人事異動もあまり行われていなかったように見受けられ…
中国-全国【会計税務・経済レポート】個人所得税に関する優遇措置の終了経済マクロ経済政策・法律・規制2019年1月1日から施行されている改定後の個人所得税法においては、月次計算方式から年間の累計計算方式へと変更となり、またこれまで認められていなかった子女…
中国-全国【会計税務・経済レポート】輸出管理法経済マクロ経済政策・法律・規制国家の安全や利益を守るため、デュアルユース品(軍民両用品)、軍用品、核等に関わる品目(貨物、技術、サービス)の輸出に許可制を採用すること等を規定する中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】ハイテク企業認定経済マクロ経済政策・法律・規制最近、江蘇省においてハイテク企業認定のための申請を行う企業が増加しています。今回は、このハイテク企業に関する概要、認定申請のための要件、認定されること…
中国-全国【会計税務・経済レポート】企業会計準則―収益その2経済マクロ経済政策・法律・規制今回は、前回に引き続き2017年7月5日に中国財政部より公表された「企業会計準則14号―収益」(以下「新収益基準」と言います)について解説を行います。そのう…
中国-全国【会計税務・経済レポート】企業会計準則―収益その1経済マクロ経済政策・法律・規制2017年7月5日に中国財政部より、「企業会計準則14号―収益」(以下「新収益基準」といいます)が公表されました。新収益基準は先に公表された国際財務報告基準…
中国-全国【会計税務・経済レポート】都市維持建設税法及び契税法経済マクロ経済政策・法律・規制今年の8月11日に都市維持建設税法及び契税法が成立しました。共に全く新しい規定ではなく、これまでは暫定条例であったものが法律化されたもので、2021年9月1…
中国-全国【会計税務・経済レポート】会計上の利益から税務上の課税所得への調整その2経済マクロ経済政策・法律・規制前回から、中国における会計上の利益から税務上の課税所得への調整事項について取り上げていますが、今回は費用に係る調整事項及び資産に係る調整事項の主なもの…
中国-全国【会計税務・経済レポート】会計上の利益から税務上の課税所得への調整その1経済マクロ経済政策・法律・規制度末に近づき、会計上の利益を基におおよその企業所得税額を試算して本社に報告を行ったり税務上の優遇の適用を想定したりしていたのに、期が閉まってみると思い…
中国-全国【会計税務・経済レポート】クロスボーダーの課税行為にかかる増値税経済マクロ経済政策・法律・規制前回は中国における様々な増値税率をご紹介しました。今回は、クロスボーダーの課税行為に焦点を当て、貨物とサービスの輸出入に関してどのように増値税が課され…
中国-全国【会計税務・経済レポート】中国の増値税率経済マクロ経済政策・法律・規制日本ではこれまで単一の消費税率が適用されていましたが、2019年10月より、10%に加え軽減税率である8%、と2種類の税率が定められています。一方、中国は対象…
中国-全国【会計税務・経済レポート】外債管理制度及び2020年における政策緩和経済マクロ経済政策・法律・規制2019年末に湖北省で発生した新型肺炎は中国国内で収束の兆しを見せる一方で、現在世界中で猛威を振るっています。新型肺炎の影響で通常の経済活動を行えないこと…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(6)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府による企業支援策や雇用問題への意見発布に伴い、各地方政府も具体的な施策を打ち出しています。その中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(5)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府による企業支援策や雇用問題への意見発布に伴い、各地方政府も具体的な施策を打ち出しています。その中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(4)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府による企業支援策や雇用問題への意見発布に伴い、各地方政府も具体的な施策を打ち出しています。その中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(3)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府による企業支援策や雇用問題への意見発布に伴い、各地方政府も具体的な施策を打ち出しています。その中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(2)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国政府による企業支援策や雇用問題への意見発布に伴い、各地方政府も具体的な施策を打ち出しています。その中…
中国-全国【会計税務・経済レポート】新型肺炎を巡る中国の企業支援策(1)経済マクロ経済政策・法律・規制新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、中国では企業の経済環境悪化に対して、複数の企業支援策や雇用問題への意見が発表されています。その中から、今…