マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(7)経済雇用・労務第262回(最終回) 防げなかったストライキ(3) 前回までは、実際にストライキが起きた中国にある日系メーカーの会社について、どのような予兆が見られたかを書…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(6)経済雇用・労務第261回 防げなかったストライキ(2) 前回から実際にストライキが起きた中国にある日系メーカーの会社について、発生の一年前に我々が行った調査でどのような予…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(5)経済雇用・労務第260回 防げなかったストライキ(1) 前回までは、中国のある「問題企業」による経費削減の徹底が、従業員の理解と同意を十分に得ないままに行われたことで従業…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(4)経済雇用・労務第259回 給与に満足でもモチベーションが低い?(4) 前回は、中国のある「問題企業」による経費削減の徹底が、食事や通勤バス、さらには労働時間制度の変更にま…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(3)経済雇用・労務第258回 給与に満足でもモチベーションが低い?(3) 前回はある「問題企業」について、モチベーションの低い原因が「会社が従業員の声に向き合わない」ことにあ…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(2)経済雇用・労務第257回 給与に満足でもモチベーションが低い?(2) 明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、前回から「アジアの問題…
マレーシア【労働市場最前線】アジアの問題企業(1)経済雇用・労務第256回 給与に満足でもモチベーションが低い? 前回までは、「マレーシア人を知るキーワード」と題して連載してきました。マレーシアの「親日」が時に政治的な要…
マレーシア【労働市場最前線】マレーシア人を知るキーワード(5)経済雇用・労務第255回 成長エンジンとしての外資 前回は、ブミプトラ政策や高コスト化がマレーシア経済の発展にとって足かせになっていることを書きました。マレーシア政府は、…
マレーシア【労働市場最前線】マレーシア人を知るキーワード(4)経済雇用・労務第254回 高コスト化とブミプトラ政策 前回は、20年以上も前にマハティール氏によって提唱された「東アジア経済グループ構想」について書きました。同構想は、日本…
マレーシア【労働市場最前線】マレーシア人を知るキーワード(3)経済雇用・労務第253回 東アジア経済グループ構想 前回は、マハティール元首相の発言を引用しながら、マレーシアの「親日」が純粋なものばかりではなく、自国民に高い賃金を支払…
マレーシア【労働市場最前線】マレーシア人を知るキーワード(2)経済雇用・労務第252回 親日国 前回は東方政策(ルックイーストポリシー)が開始された経緯と、今後の展望について書きました。マレーシアが「親日」であると信じている読者がい…
マレーシア【労働市場最前線】マレーシア人を知るキーワード(1)経済雇用・労務第251回 東方政策 前回は、今日の日本でワーキングプアが増えている理由として、終身雇用制度がしぶとく残り、正規社員と非正規社員の間に壁が存在していることを…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(11)経済マクロ経済第250回 脱「会社人間」のススメ 前回は、筆者が「新聞奨学生」をしていたころの話を紹介しつつ、いわゆる「ワーキングプア」が決して今日の日本に突如として出現…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(10)経済雇用・労務第249回 新聞屋から社会が見える 前回は、従業員とのコミュニケーションを「飲みニケーション」に頼ることの害について書きました。「お酒が入らなければ本音を聞…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(9)経済雇用・労務第248回 飲みニケーション 前回は、帰属意識の高揚を目的として日本企業が多用するレクリエーション活動が、日本の軍政時代にあった「日本的統治スタイル」と似通…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(8)経済雇用・労務第247回 企業は人なり、という心理操作 前回は、長らく日本企業の強みといわれてきた「顧客主義」が、必ずしも「顧客が欲しがるものを発想し、製品に生かす」よう…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(7)経済雇用・労務第246回 顧客主義 前回は、日本企業が技術主義を生真面目に貫き通す一方、消費者に対するマーケティングをおろそかにしたことで、高コスト体質と競争力低下という…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(6)経済雇用・労務第245回 技術立国 前回は、工場内物流を担当する「みずすまし」を例に挙げて、日本的経営が抱える過剰装備の問題と、その解決の仕方を考えました。コスト削減のた…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(5)経済雇用・労務第244回 工場内物流 前回は学歴偏重が招いた弊害について、「シグナリング」の理論を紹介しながら説明しました。学歴を頼りに人を採用し続けた結果、リスクを恐れ…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(4)経済雇用・労務第243回 学歴主義 前回は「新卒」採用の慣行が、右肩上がりの時代にいかに効率的であったかについて、情報経済学の用語「シグナリング」で説明しました。採用を新…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(3)経済雇用・労務第242回 「新卒」採用 前々回から「幻想の『日本的経営』」と題して書いています。前回は、終身雇用制度の功罪について書きました。経済が右肩上がりの時代には、…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(2)経済雇用・労務第241回 終身雇用制度 前回から「幻想の『日本的経営』」と題して書いています。「チームワークの良さが日本の強み」といった言説に対する興味深いアンチテーゼを…
マレーシア【労働市場最前線】幻想の「日本的経営」(1)経済雇用・労務第240回 チームワーク再考 前回までは、定着率を高めるためのヒントを得るために、従業員が「この会社で長く働きたい」という意識を左右する要因について結果を紹…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(19)経済雇用・労務第239回 まとめ 前回は、物流・流通業従事者の定着率を高めるためのヒントを得るために、「この会社で長く働きたい」という意識を左右する要因について結果を紹介…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(18)経済雇用・労務第238回 物流・流通業 前回までは、定着率を高めるためのヒントを得るために、「この会社で長く働きたい」という意識を左右する要因について、地域間の相違を見て…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(17)経済雇用・労務第237回 地域間の違い(3) 前回は、ジョホールの大卒以上の従業員について、回帰分析の結果を考察しながら「この会社で長く働きたい」という意識を高めるための…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(16)経済雇用・労務第236回 地域間の違い(2) 前回の続きです。大卒以上の従業員について、回帰分析の結果明らかになった「地域間の違い」について、考察を行っています。回帰分析…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(15)経済雇用・労務第235回 地域間の違い 前回までは、ペナン、ジョホール、スランゴールの大卒以上について、どのようにすれば会社勤続意欲を高めることができるか、回帰分析の結果…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(14)経済雇用・労務第234回 ジョホール、スランゴールの大卒以上 前回は定着率を高めるための方法を地域ごとに明らかにするため、手始めにペナン(クダーを含む)の大卒以上について…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(13)経済雇用・労務第233回 ペナンの大卒以上 前回までは、大卒以上の従業員と一般従業員の間で、会社勤続意志にどのような違いがあるかを回帰分析によって明らかにしました。その結…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(12)経済雇用・労務第232回 人間関係は目的か、手段か 過去2回にわたって、会社勤続意志に与える影響が「大卒以上」と「一般」でどのように異なるのかを、回帰分析によって示しまし…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(11)経済雇用・労務第231回 大卒は、給与・昇進も大事 前回は大卒以上か、一般かで、会社勤続意志に与える影響がどのように異なるかを、回帰分析によって示しました。今回も前回の表…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(10)経済雇用・労務第230回 大卒の定着率を高めるには? 前回は、勤続年数が長くなるにつれて意識がどのように変化するか、C社の事例を紹介しました。C社は製品市況の変化に悩まされ…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(9)経済雇用・労務第229回 給与に不満でも、生き生きしていれば辞めない 前回は、勤続年数が長くなるにつれて意識がどのように変化するか、中堅の離職に悩むB社の事例を紹介しまし…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(8)経済雇用・労務第228回 生き生きしていないと、上司が原因で離職 前回は、勤続年数が長くなるにつれて意識がどのように変化するか、新人の離職に悩むA社の事例を紹介しました。…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(7)経済雇用・労務第227回 上下関係を良くするだけでは離職を防げない 前回は勤続年数が長くなるにつれて、マレーシア人従業員の意識がどのように変化するかを見ました。その結果、…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(6)経済雇用・労務第226回 権限移譲で定着率アップを 前回は、回帰分析の結果明らかになった「ベスト・スリー」に照らしながら、定着率を高めるために会社が何をするべきか、途中ま…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(5)経済雇用・労務第225回 何をするべきか? 前回は回帰分析から明らかになった、「この会社で長く働き続けたい」という意識に与える影響力(偏回帰係数)を紹介しつつ、定着率を高…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(4)経済雇用・労務第224回 給与、人間関係は無意味? 前回は回帰分析という方法を使って、「この会社で長く働き続けたい」という意識に与える影響力(偏回帰係数)を計算しました。…
マレーシア【労働市場最前線】定着率を高めるには?(3)経済雇用・労務第223回 統計分析が示す、長く働く理由 前回は、マレーシア人の離職の理由を給与や人間関係に求める言説の「怪しさ」について筆者の見解を述べました。給与に不満…