シンガポール【人財羅針盤】第238回 突然の退職届提出への対応経済マクロ経済雇用・労務日本では4月1日から新年度が始まり、政府の新年度予算がギリギリで期末内に成立しました。多くの日系企業でも新しい事業年度が始まります。入社式もおおむね4…
シンガポール【人財羅針盤】第237回 より良い人材獲得をするために経済マクロ経済雇用・労務シンガポール政府は2月、2025年度(25年4月~26年3月)の財政収支を発表しました。法人税の増収などで68億Sドル(約7,640億円)の財政黒字を見込んでいます。…
シンガポール【人財羅針盤】第236回現地採用社員の保険事情経済マクロ経済雇用・労務「新年快楽!」。シンガポールは1月末に春節(旧正月)を迎えました。銅鑼(どら)の音とともに各地でライオンダンス(獅子舞)が披露され、中華圏では新しい1…
シンガポール【人財羅針盤】第235回AWS支給に関する注意点経済雇用・労務政策・法律・規制遅ればせながら、本年も「人『財』羅針盤」をどうぞよろしくお願いいたします。 年末に従業員に支給されるものとして年間賃金補助(AWS)があります。「13カ…
シンガポール【人財羅針盤】第234回柔軟な勤務形態の導入について経済マクロ経済雇用・労務シンガポールの2024年9月末時点の失業率(外国人を含む全体)は1.8%となっており、8年ぶりの低水準を記録した23年3月末時点と同水準まで低下しました。雇用状…
シンガポール【人財羅針盤】第233回最新の人口統計からの人事戦略経済マクロ経済統計雇用・労務シンガポール政府が発表した2024年6月末時点の人口統計では、総人口が604万人となりました。13年1月に発表した「人口白書」で、23年までに人口を650万~690万人…
シンガポール【人財羅針盤】第232回シンガポール人のエンジニアを雇いたい経済雇用・労務「シンガポール人は油を触る職業に就こうとしない」という話を、弊社の顧客である船舶メンテナンス会社の社長がしていました。同社は船舶部品の修理・メンテナン…
シンガポール【人財羅針盤】第231回 MICEビジネスの活性化経済観光イベント雇用・労務8月中旬に東部の大型展示場シンガポール・エキスポでシンガポール全国旅行代理店協会(NATAS)主催の旅行フェア「NATASホリデーズ」が開催されました…
シンガポール【人財羅針盤】第230回 再雇用制度について経済雇用・労務8月9日はシンガポールの59回目の建国記念日(ナショナルデー)の祝日でした。今年は金曜日だったことと、日本では8月12日が「山の日」の振り替え休日だったた…
シンガポール【人財羅針盤】第229回 3つの「来ない」の苦悩経済雇用・労務スイスのビジネススクール国際経営開発研究所(IMD)が毎年発表している「世界競争力ランキング」で、シンガポールが4年ぶりに首位になりました。「経済状況…
シンガポール【人財羅針盤】第228回 EP更新厳格化の影響経済雇用・労務シンガポールで今年5月、ローレンス・ウォン氏が首相に就任しました。首相交代は20年ぶりです。同氏に関して最も印象に残っているのは、新型コロナウイルス禍で…
シンガポール【人財羅針盤】第227回 日本人採用の現状と難しさ経済雇用・労務シンガポールでは住宅賃料が高水準で推移しており、現地採用の日本人でも賃料が高いため当地を離れるケースを見かけます。ある日本人女性にインタビューをしたと…
シンガポール【人財羅針盤】第226回 日系と非日系の求人広告の違い経済雇用・労務外食・飲食「桜シーズン」に入ると、多くの外国人が日本を訪れて花見を楽しむのが恒例になってきています。訪日外国人の数は円安を背景に増加しており、日本政府観光局(J…
シンガポール【人財羅針盤】第225回 就労ビザ取得時の給与水準上昇へ経済統計雇用・労務シンガポール政府が先日発表した2023年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子どもの平均数)は0.97となり、1965年の建国以来、初めて1.00を割ったことがシン…
シンガポール【人財羅針盤】第224回 日系企業で働きたくない理由経済雇用・労務「新年快楽!(明けましておめでとうございます)」今年は、私の周辺では銅鑼(どら)の音もあまり聞かず、静かな「春節(旧正月)」を迎えました。 華人系シン…
シンガポール【人財羅針盤】第223回 従業員の継続勤務のために必要なこと経済雇用・労務明けましておめでとうございます。本年も「人『財』羅針盤」をよろしくお願いいたします。 日本では元日に北陸で大地震が起き、2日には救援物資を積んだ海上保…
シンガポール【人財羅針盤】第222回 コンパス導入によるEP申請時の留意点経済雇用・労務新型コロナウイルスの感染者が急増しています。シンガポール保健省はウェブサイトや交流サイト(SNS)を通じて注意勧告を出しています。弊社の社員の家族も感…
シンガポール【人財羅針盤】第221回 撤退事例から学ぶ経済雇用・労務弊社のIT関連企業の顧客も利用しているコワーキングスペース(共用オフィス)運営大手の米ウィーワークが、日本の民事再生法にあたる連邦破産法第11条の適用を…
シンガポール【人財羅針盤】第220回 最新の人口統計から経済雇用・労務前回はシンガポールでは65歳以上が人口に占める割合が2022年に18.4%となり、急激に高齢化が進んでいる現状に触れました。統計局が10月に発表した23年6月末時点…
シンガポール【人財羅針盤】第219回 高齢化対策経済雇用・労務1年ぶりに出張と休暇を兼ねて日本に行ってきました。やはり気付かされるのは少子高齢化が急速に進んでいることで、どの交通機関でも高齢者が目立ちました。シン…
シンガポール【人財羅針盤】第218回 実年齢と仕事年齢経済雇用・労務シンガポールの2022年の合計特殊出生率は過去最低の1.04となりました。算出方法は、1人の女性が一生に産む子どもの平均数で計算されます。出生数は21年の3万8,…
シンガポール【人財羅針盤】第217回 採用難に対して企業がすべきこと経済雇用・労務スイスのビジネススクール国際経営開発研究所(IMD)が発表した2023年版の「世界競争力ランキング」で、シンガポールは前年の3位から順位を一つ下げて4位と…
シンガポール【人財羅針盤】第216回 小売・飲食業での人員定着率向上経済雇用・労務アフターコロナで人との接触を気にする必要がなくなる中、当社近くの屋外のバーはどこも満席で、週末だけでなくいつでも混んでいます。それもそのはずで、4月の…
シンガポール【人財羅針盤】第215回 賃金改善モデルの導入経済雇用・労務メーデー(5月1日)の祝日で3連休となった際に、最近リニューアルされ、都市高速鉄道(MRT)トムソン東海岸線も開通して便利になった中心部の商業施設「グ…
シンガポール【人財羅針盤】第214回 昇給の実施方法経済雇用・労務先日タイのバンコクに5年ぶりに行ってきました。ちょうどタイ正月(ソンクラーン)の時期で、タクシーの運転手によるとソンクラーン・カバーン(ソンクラーンが…
シンガポール【人財羅針盤】第213回 アフターコロナの労働人口増加経済統計雇用・労務日本での新型コロナウイルスの水際対策(3回以上のワクチン接種証明書または陰性証明書の提示)が5月8日からなくなります。シンガポールやタイを含む他国では…
シンガポール【人財羅針盤】第212回 資格証明の厳格化経済雇用・労務シンガポールでは3月に入ると新型コロナウイルスのニュースはほとんど聞かなくなりました。公共交通機関ではまだマスクをしている人を見かけますが、徐々にその…
シンガポール【人財羅針盤】第211回 在宅勤務を巡る不公平感経済雇用・労務シンガポールの国会で先月、2022年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの平均数)が発表されました。日本も現在国会で少子化対策について審議が行わ…
シンガポール【人財羅針盤】第210回 ダウンサイズにおける注意点経済雇用・労務シンガポール政府は先週、新型コロナウイルス感染症に関する行動制限をほぼ撤廃しました。13日から公共交通機関でのマスク着用義務がなくなり、筆者も通勤時にマ…
シンガポール【人財羅針盤】第209回 入社してもすぐに辞めてしまう新人経済雇用・労務縁起の良いライオンダンス(獅子舞)の銅鑼(どら)の音とともに、シンガポール経済の新型コロナウイルス禍からの回復基調が今年も継続しています。経済が活性化…
シンガポール【人財羅針盤】第208回 昇給率の決定について経済雇用・労務西暦の正月が終わりほどなくして、中華圏では春節(旧正月)を迎えました。シンガポールでは1月22日(日)と23日(月)が祝日でしたが、24日(火)が22日の振り…
シンガポール【人財羅針盤】第207回 日系企業と欧米企業の賃上げ経済雇用・労務正月三が日が過ぎ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。シンガポールではまだ新型コロナウイルスの感染者数はゼロではありませんが、2023年は経済…
シンガポール【人財羅針盤】第206回 年末賞与の付与について(2)経済マクロ経済雇用・労務先日インドネシアの地方都市に行く用事があり、約3年ぶりに同国の地を踏みました。地方路線にもかかわらず飛行機は満席で、機内を見渡す限りでは新型コロナウイ…
シンガポール【人財羅針盤】第205回 年末賞与の付与について経済マクロ経済雇用・労務今年も残すところあとわずかです。ちまたでは「今年は特に時が過ぎるのが早く感じられた」との声が聞かれます。2022年前半はまだ新型コロナウイルス禍の影響があ…
シンガポール【人財羅針盤】第204回 求職者・企業間の「相思相愛」の難しさ経済マクロ経済イベント雇用・労務11月に入り、東南アジア諸国連合(ASEAN)が注目されています。先日はカンボジア・プノンペンでASEAN首脳会議が開かれました。岸田文雄首相も参加し、…
シンガポール【人財羅針盤】第203回 外国人労働者の増加経済マクロ経済雇用・労務10月31日はハロウィーンでした。シンガポールでは特に大きなイベントはなく、近所の子どもたちが発光ダイオード(LED)が入ったかぼちゃ型のランタンを持って…
シンガポール【人財羅針盤】第202回 応募者が面談に来ない時の対応経済マクロ経済雇用・労務今月13~14日の2日間、東南アジアで最大級の日本食品の見本市「フードジャパン」が、中心部のサンテック・シンガポール国際会議・展示センターで開かれました。…
シンガポール【人財羅針盤】第201回 MICEビジネス復調の兆し経済イベント雇用・労務スイスのビジネススクール国際経営開発研究所(IMD)が2022年の世界デジタル競争力ランキングを発表しました。「技術」「規制の枠組み」など54項目の評価を基…
シンガポール【人財羅針盤】第200回 人材開発省が発表した新政策( その2)経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制出張と休暇を兼ねて3年ぶりに日本に帰国しました。航空券は9月7日発の東京便を8月中旬に取りました。その時点では日本入国時に「出発72時間前のPCR検査」…
シンガポール【人財羅針盤】第199回 人材開発省が発表した新政策(その1)経済マクロ経済IT一般雇用・労務政策・法律・規制シンガポール政府は8月24日、新型コロナウイルス対策の緩和を発表しました。一番驚いたのは入国規制の見直しです。ワクチン接種を完了していない人でも、出発前…