フィリピン【人事ナットク】第12回 成長続ける人と組織に経済マクロ経済雇用・労務本連載では、働くことに対する価値観の多様化とともに広がった従業員体験価値(エンプロイー・エクスペリエンス)という考え方を起点に、パーパス(企業の存在意…
フィリピン【人事ナットク】第11回 個を高めるコーチングのアプローチ経済マクロ経済前回はリーダーシップの多様なあり方を組織の文脈でどのように捉えるかについて説明しました。今回は部下の習熟度に応じたリーダーシップという考え方と、習熟度…
フィリピン【人事ナットク】第10回 組織の中でのリーダーシップ経済マクロ経済雇用・労務前回はリーダーの多様なあり方を考えるに当たって、5つの代表的なリーダーシップスタイルを紹介しました。そのうちの一つである支援者型リーダーシップを一例と…
フィリピン【人事ナットク】第9回 リーダーシップの捉え方経済マクロ経済雇用・労務前回は聴く・問いかけるスキルを取り上げて上司と部下間の対話を例示し、聴くことを阻み、問いかけの効果を低減させるような上司のマインドセットや無意識下の前…
フィリピン【人事ナットク】第8回 「聴く」ための意識経済マクロ経済前回は上司と部下の間のコミュニケーションにおいて、上司の聴く姿勢や問いかけが部下の内省を促す手助けになる対話のケースを紹介しました。 聴く・問いかける…
フィリピン【人事ナットク】第7回 「聴く」力とコミュニケーション経済マクロ経済雇用・労務前回・前々回と、上司部下間のコミュニケーションは「空気や行間を読むこと」を前提とせず、具体的に伝えることの重要性と、その実践のポイントをご紹介しました…
フィリピン【人事ナットク】第6回 役割・期待水準とコミュニケーション(後編)経済マクロ経済雇用・労務前回は、上司と部下の役割・期待水準の認識合わせについて取り上げました。暗黙の了解を避け、明示的にコミュニケーションすることの重要性を伝えしました。 今…
フィリピン【人事ナットク】第5回 役割・期待水準とコミュニケーション(前編)経済マクロ経済雇用・労務前回は企業の存在意義(パーパス)を起点として、人事領域の各制度や仕組みを見直し、組織づくりをしたフィリピン企業の事例を紹介しました。今回はこのうち、求…
フィリピン【人事ナットク】第4回 会社の存在意義(後編)経済マクロ経済前回は顧客視点(マーケティング)、従業員視点(人事)、いずれの領域においても共通して注目されている「パーパスブランディング」について取り上げました。顧…
フィリピン【人事ナットク】第3回 会社の存在意義(前編)経済マクロ経済雇用・労務前回はエンプロイー・エクスペリエンス(従業員体験価値)のプロセスを図解化した「ジャーニーマップ」という概念を紹介し、企業が従業員に提供する「働く場」と…
フィリピン【人事ナットク】第2回 従業員体験価値とは(後編)経済マクロ経済雇用・労務前回は、エンプロイー・エクスペリエンス(従業員体験価値)の元になった考え方と、なぜ今その価値が重要視されているのか、ということをお伝えしました。しかし…
フィリピン【人事ナットク】第1回 従業員体験価値とは(前編)経済マクロ経済雇用・労務今回から12回にわたり、組織・人材マネジメント分野において新たに取り入れられている概念「エンプロイー・エクスペリエンス(従業員体験価値)」を中心に解説し…