台湾【台湾雑感】日本を知り、台湾を知る~『薫風』の思い社会社会一般最終回 今回は若い世代が手掛ける雑誌を紹介してみたい。高雄で刊行されている『薫風』という季刊誌である。 周知のように、敗戦によって日本人が去ると、中…
台湾【台湾雑感】「建成会」に集う人々社会社会一般第263回 日本が台湾を統治下においた半世紀。台湾の人々は日本人として生まれ、そして育った。学校では「国語」として日本語を習い、日本の道徳観が教え込まれ…
台湾【台湾雑感】犬が忠実になった理由~タイヤル族の伝説社会社会一般第262回 台湾山岳部に暮らすタイヤル族は狩猟の民として知られている。彼らは狩りに出る際は必ず犬を連れ、常に集団で動く。今回はそのタイヤル族に広く伝わる…
台湾【台湾雑感】台北高等学校OBを囲む会社会社会一般第261回 旧制台北高等学校は日本統治時代に設けられた高等教育機関である。現在は国立台湾師範大学となっているが、いくつかの校舎は今も当時のものが使用さ…
台湾【台湾雑感】嘉義の名物料理を味わう~林総明沙鍋魚頭社会社会一般 台湾南部の玄関口とされる嘉義市。阿里山観光のゲートとしても知られる都市だが、台湾でも有数の「食の町」でもある。七面鳥の肉をご飯にのせた「火鶏肉飯」を…
台湾【台湾雑感】台湾最大規模を誇った病院建築社会社会一般第259回 国立台湾大学附設医院旧館。ここは日本統治時代に台湾総督府台北医院として建てられた医療機関である。台湾の医学史を語る上で、欠くことのできない…
台湾【台湾雑感】「林森北路(大正町)」を作った人物社会社会一般第258回 林森北路は歓楽街として知られ、駐在員を中心に多くの日本人を見かけるエリアである。しかし、その歴史を知る人は多くない。 このエリアは日本統治時…
台湾【台湾雑感】マリモと国立台湾博物館社会社会一般第257回 中央にドームを抱いた大型建築。現在は国立台湾博物館となっているこの建物は、日本統治時代に建てられた台湾総督府博物館である。 1908(明治41)年…
台湾【台湾雑感】林百貨(ハヤシ百貨店)の思い出を聞く社会社会一般第256回 台南市の中心部に位置する「林百貨」を訪ねた。ここは1932(昭和7)年創業のデパートで、台湾南部にできた最初のデパートとして知られる。残念ながら…
台湾【台湾雑感】宜蘭に伝わる特攻の記憶社会社会一般第255回 台湾の東北部、宜蘭県に暮らす李英茂さんを訪ねた。李さんは1929(昭4)年生まれ。日本統治下の台湾で生まれ、戦後は40年にもわたって教員を務めた。…
台湾【台湾雑感】台中市民に愛される「天天饅頭」経済マクロ経済【第254回】 台中市内の中心部、グルメスポットとして人気を集めている「第二市場」に近い路地に、一軒の饅頭屋がある。小さな屋台ではあるものの、いつ訪れて…
台湾【台湾雑感】二つの太陽~ブヌン族の伝説社会社会一般第253回 今回は台湾中部の山岳部に暮らすブヌン族に伝わる伝承を紹介したい。南投県仁愛郷に暮らすタウガン・タンシケアン(日本名・山根太郎)氏にうかがった…
台湾【台湾雑感】今も残る軍事通信施設~海軍鳳山無線電信所社会社会一般第252回 高雄市の鳳山に注目すべき戦争遺跡が残っている。海軍鳳山無線電信所と呼ばれた場所で、台湾では最大の軍事通信施設だった。太平洋戦争開戦の暗号「ニ…
台湾【台湾雑感】名刹・指南宮を訪ねる社会社会一般第251回 台北市郊外に位置する名刹(めいさつ)。指南宮は年間を通して参拝客が絶えない道教寺院である。ここは道教と儒教、そして仏教が一体化した信仰の中心…
台湾【台湾雑感】プユマ族の村で出会った「相撲大会」社会社会一般第249回 台湾の東部、台東市郊外の平野部に暮らすプユマ族の集落を訪ねた。台東県内にはアミ族をはじめ、パイワン族、ルカイ族、ブヌン族、タオ族などが暮らし…
台湾【台湾雑感】新富町文化市場~文化空間となった市場社会社会一般第248回 ここは下町情緒が色濃く漂う一角にある市場である。終戦までは新富(しんとみ)町と呼ばれていた地区で、日本統治時代の地図によれば、萬華の駅前通り…
台湾【台湾雑感】絶品のライチ(レイシ)を味わう社会社会一般第247回 絶世の美女とされる楊貴妃が愛した果物。ライチ(茘枝)は日本では「レイシ」と呼ばれ、親しまれてきた。原産地は中国南部で、「ライチ」という呼称も…
台湾【台湾雑感】「サドウソ」と暮らしていた先祖たち社会社会一般第246回 筆者:片倉佳史 山根太郎。この日本的な響きの名をもつ老人と知り合ったは2016年の夏のことだった。この老人は台湾中部、南投県の山岳部に暮らすブヌ…
台湾【台湾雑感】旧樺山小学校の同窓会を訪ねる社会社会一般第245回 筆者:片倉佳史 台北市の中心部、忠孝東路は市の東西を結ぶ幹線道路である。ここに面した内政部警政署の建物はかつて、日本人子弟が通う小学校の校舎…
台湾【台湾雑感】台湾と九州、「晩白柚(ばんぺいゆ)」社会社会一般第244回 今回はフルーツにまつわる日台の歴史について紹介したい。熊本県の特産品として知られる「晩白柚(ばんぺいゆ)」と台湾の知られざる関係である。 こ…
台湾【台湾雑感】人と鹿、そして7つの星~アミ族神話社会社会一般第243回 台湾原住民族の神話や伝承を取材していると、少なからず、星をモチーフにしたものに出会う。今回は台湾東部の平地に暮らすアミ族の神話を紹介してみたい…
台湾【台湾雑感】今も残る女学校の校舎経済マクロ経済第242回 台北市の北部にある静修女子高級中学を訪ねた。この学校は台湾で最初に設けられたカトリック系の女学校として知られている。その歴史は日本統治時代に…
台湾【台湾雑感】台湾の発展を支えた高雄港の歴史経済マクロ経済第241回 高雄市は台湾南部最大の都市。産業都市として不動の地位を占めているが、その発展を支えてきたのが港であるという声は少なくない。今回は高雄港の歴史に…
台湾【台湾雑感】台湾の「タケノコ」を味わう経済マクロ経済第240回 タケノコは台湾の人々が愛してやまない食材の一つである。台北市郊外の観音山を筆頭に、台湾にはいくつかのタケノコの産地があり、タケノコそのもの…
台湾【台湾雑感】ダム建設の殉職者を祀る石碑経済マクロ経済第239回 台湾南部の平原を沃野に変えたことで知られる八田與一技師。その功績は今も語り継がれている。台南市の山麓部に位置する烏山頭水庫(ダム)には八田技師…
台湾【台湾雑感】野蓮菜~台湾南部のご当地野菜社会社会一般第238回 今回は高雄市美濃区のご当地野菜を紹介してみたい。その名は「野蓮菜」。水蓮菜とも呼ばれるこの野菜は日本統治時代、「タイワンガガブタ」という名で呼…
台湾【台湾雑感】マリア像が置かれた神社—新城社社会社会一般第237回 新城は花蓮県の北部に位置している。人口は2万ほどで、大きな町ではない。しかし、日本統治時代は太魯閣(タロコ)峡谷一帯を管轄する研海支庁が置かれ…
台湾【台湾雑感】旧樺山尋常小学校を訪ねる社会社会一般第236回 台北市の忠孝東路と中山北路の交差点に近い内政部警政署の建物は、かつて小学校の校舎だった。終戦までの名は「台北市樺山(かばやま)尋常小学校」。19…
台湾【台湾雑感】高雄の絶品・黒砂糖かき氷を味わう社会社会一般第235回 台湾のデザートと言えばまず思い浮かぶのが「かき氷」だろう。特に南部においては冬場でもかき氷が親しまれており、その定着ぶりに驚かされる。 台湾か…
台湾【台湾雑感】阿里山のご来光見学と祝山社会社会一般第234回 阿里山は台湾を代表する景勝地。中でも祝山から眺めるご来光はその美しさで知られている。今回は祝山までの足となる阿里山鉄道祝山支線を紹介してみたい…
台湾【台湾雑感】静寂に包まれる木造駅舎~香山駅経済マクロ経済第233回 台湾には日本統治時代に設けられた木造駅舎がいくつか残っている。その多くは中南部に位置しているが、その中で、香山駅は新竹市内にあり、台北からも気…
台湾【台湾雑感】バシー海峡の戦没者慰霊祭社会社会一般第232回 台湾の南端、猫鼻頭と呼ばれる岬にある潮音寺で慰霊祭が開かれた。台湾とフィリピンの間に広がるこの海域はバシー(巴士)海峡と呼ばれ、戦時中、多くの…
台湾【台湾雑感】台湾東部の小都市で羊羹を食す社会社会一般第231回 今回は台湾東部の小都市に根付いた「羊羹(ようかん)」について述べてみたい。台湾の東部を旅していると、駅の売店などで羊羹が売られているのをよく見…
台湾【台湾雑感】木造官舎とコーヒーショップ~滴咖啡福州館経済マクロ経済第230回 閑静な住宅街に残る日本統治時代の官舎。台北市南部の福州街一帯はかつて内地人(日本本土出身者とその子孫)が多く住んでいたエリアで、木造家屋や戦前…
台湾【台湾雑感】里帰りを果たした守護神~「飛虎将軍」の話社会社会一般第229回 台南市の安南区に日本人飛行兵を祀る廟がある。正式には「鎮安堂飛虎将軍廟」を名乗る廟である。ここには1944(昭和19)年に墜落死した飛行兵・杉浦茂峰…
台湾【台湾雑感】生まれ変わる郵便局~中華郵政台北北門郵局 社会社会一般第228回 旧台北城の城門の中で唯一、原形を留める北門。その向かいに日本統治時代に建てられた郵政庁舎がある。この建物は台北のみならず、台湾全域を管轄する中…
台湾【台湾雑感】台南市末広町~往年の「台南銀座」を歩く社会社会一般第227回 台湾南部の商業都市として知られる台南市は古くから地域の中枢として繁栄してきた町である。その歴史は16世紀にまでさかのぼるが、家並みは日本統治時代…
台湾【台湾雑感】プユマ族の伝説~田螺(タニシ)の美人 社会社会一般第226回 台湾の東部、台東県に暮らすプユマ族(卑南族)の集落を訪ねた。プユマ族は人口1万3千人あまり。8つの集落で構成されていることから、日本統治時代は「…
台湾【台湾雑感】アミ族の豊年祭「イリシン」を訪ねる社会社会一般第225回 盛夏を迎えたこの時期、台湾東部の平野部に暮らすアミ族は豊年祭を挙行する。アミ族は台湾原住民族の一部族で、主に花蓮県と台東県の沿岸部と花東縦谷平…