進化するエコカー

ハイブリッド(HV)や電気自動車(EV)など、エコカーは開発とともに普及に向けたインフラや支援の整備も進む。この分野を制するのはどのブランドか。アジアのエコカー事情を追う。

すべての文頭を開く

プロドゥア、国内初のEEV生産工場を正式開所(2016/01/13)

マレーシアの国民車プロドゥアは12日、生産子会社のプロドゥア・グローバル・マニュファクチャリング(PG…

続きを読む

15年は4.4万台増加、上海のエコカー(2016/01/13)

上海市経済情報委員会は11日、2015年に同市でナンバーを交付されたエコカー台数が4万4,247台に上ったことを…

続きを読む

車載用電池の工業団地、浙江・湖州で着工(2016/01/12)

浙江省湖州市でこのほど、車載用電池の工業団地「湖州百成新型汽車電池産業園」が着工した。エコカーの普及…

続きを読む

中国エコカー市場が世界最大に:主流はコンパクトEV(2016/01/08)

中国の2015年のエコカー市場は、22万~25万台と米国を抜いて世界最大の市場となる見通しだ。政府の助成を受…

続きを読む

楽視汽車、米EVベンチャーと戦略提携(2016/01/07)

北京市を拠点にスマートカーの開発を行う楽視超級汽車(中国)(楽視汽車)は5日、電気自動車(EV)ベン…

続きを読む

北京汽車、常州にエコカー工場=30億元投資(2016/01/07)

中国自動車大手の北京汽車集団(北京市順義区、北京汽車)は6日までに、江蘇省常州市政府と、エコカー用電…

続きを読む

EV普及へ、車調査会が宇宙センターと提携(2016/01/06)

インドでは近い将来、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)が手ごろな価格で入手できることになりそ…

続きを読む

【年始特集 トレンドランキング】排ガス規制で関心高まるEV:メーカー各社、開発・生産に注力(2016/01/05)

2016年の流行を、市場の動向や政策を基にNNAが予想してみた。昨年末にかけての排ガス規制の強化で電気自…

続きを読む

BYDのEV販売台数、11月は世界1位(2016/01/05)

自動車サイトの車雲網によると、深セン上場の電池・自動車メーカー、比亜迪(深セン市、BYD)の2015年11…

続きを読む

EVの充電設備に新国家基準、互換性を確保(2016/01/04)

中国国家品質監督検査検疫総局、国家エネルギー局、工業情報省など関連部門は先月28日、電気自動車(EV)…

続きを読む

マハ州政府、電気自動車の免税措置導入へ(2016/01/04)

インド西部のマハラシュトラ州政府は、電気自動車(EV)の導入を進めるため、税の優遇措置を設ける方向だ…

続きを読む

トラックの排ガス基準、「国4」以上へ=上海(2015/12/28)

上海市交通委員会はこのほど、物流に使われるトラックの排ガス基準を、来年から欧州連合(EU)の排ガス基…

続きを読む

住宅などにEV充電施設の設置を規定、北京市(2015/12/25)

北京市発展改革委員会(発改委)は23日、電気自動車(EV)向け充電施設の設置に関する同市の規定を発表し…

続きを読む

タタ自、ハイブリッド車と電気自動車の投入検討(2015/12/23)

自動車大手タタ・モーターズは、ハイブリッド車(HV)と電気自動車(EV)の投入を検討している。大気汚…

続きを読む

奇瑞がエコカー販売を強化、5年で17倍へ(2015/12/23)

自動車メーカーの奇瑞汽車(安徽省蕪湖市)の尹同躍董事長はこのほど、2020年をめどに同社のエコカー販売台…

続きを読む

エコカー奨励金、地方に最大2億元支給(2015/12/18)

中国の財政省、科学技術省(科技省)など5官庁は16日、第13次5カ年計画(2016~20年)期間中の「エコカー…

続きを読む

マイリンタクシー、ルノーのEVを導入へ(2015/12/18)

仏ルノー車を輸入販売するオートモーターズ・ベトナムと地場タクシー大手マイリン・グループは16日、タクシ…

続きを読む

中国製造2025に基づく行動計画策定、北京市(2015/12/11)

北京市経済情報委員会は9日、製造業強化の国家指針「中国製造2025」に従い、同市の製造業を発展させるため…

続きを読む

広州市で「限外令」懸念、エコカーに商機か(2015/12/10)

広州市で市外ナンバー乗用車の市中心部への乗り入れを制限する「限外令」が近く実行されるとの見方が市民の…

続きを読む

中国エコカー販売、今年は世界最大の市場に(2015/12/08)

中国自動車工業協会の許艶華副秘書長はこのほど、今年の中国のエコカー販売台数が22万~25万台に達するとの…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン