2014年10大ニュース

すべての文頭を開く

【14年10大ニュース】濃厚な日豪関係の年:国内では財政改革でつまずきも(2014/12/24)

今年ほど、さまざまな意味で日豪関係が濃厚だった年は近年なかった。合意に至った日豪経済連携協定(EPA…

続きを読む

【14年の10大ニュース】堅調な消費、経済成長を下支え(2014/12/23)

昨年は7.2%成長だったフィリピン経済。昨年11月に襲来した台風ヨランダによる農業への打撃や財政支出の削減…

続きを読む

【第1位】マニラ港の混雑悪化、企業に打撃(2014/12/23)

マニラ市のトラック規制によるマニラ港の混雑が企業に打撃を与えた1年となった。NNAが8月に実施したア…

続きを読む

【第2位】ミンダナオ和平、13年越しで合意(2014/12/23)

フィリピン政府と南部ミンダナオ島を拠点とするイスラム武装勢力モロ・イスラム解放戦線(MILF)は今年…

続きを読む

【第3位】航空評価が改善、米国線の拡充可能に(2014/12/23)

米連邦航空局(FAA)は今年4月、フィリピンの航空安全性評価を6年ぶりに最高水準の「カテゴリー1」に…

続きを読む

【第4位】車両購入者保護の「レモン法」が施行(2014/12/23)

購入した新車に欠陥が生じた際の消費者保護を強化する共和国法第10642号(通称フィリピン・レモン法)が7…

続きを読む

【第5位】総人口、1億人を突破(2014/12/23)

フィリピンの総人口が7月末、1億を突破したもようだ。国連によると、2050年に人口は1億5,000万に達する…

続きを読む

【第6位】外銀の参入規制撤廃、市場開放の一環(2014/12/23)

フィリピン中央銀行は11月、今年7月に発効した外国銀行の国内市場参入制限を撤廃する法令(共和国法第106…

続きを読む

【第7位】三菱自が工場移転、年産能力7割増へ(2014/12/23)

三菱自動車は3月、米フォード・モーターのラグナ工場跡地を取得し、フィリピンの生産・販売会社である三菱…

続きを読む

【第8位】MRT3号線で事故多発(2014/12/23)

マニラ首都圏を走るMRT(高架鉄道)3号線で重大事故が多発した。8月13日には、ブレーキ制御不能によっ…

続きを読む

【第9位】サンミゲル、PALから出資引き揚げ(2014/12/23)

有力実業家ラモン・アン氏率いるコングロマリット(複合企業)サンミゲル・コーポレーション(SMC)は9…

続きを読む

【第10位】訪日旅行者が急増、路線拡充が追い風に(2014/12/23)

今年はフィリピン人訪日旅行者が著しく増加した。フィリピン航空(PAL)や全日本空輸(ANA)に加え、…

続きを読む

【番外編】ローマ法王が1月来比、国民は心待ち(2014/12/23)

ローマ法王フランシスコが、来年1月にフィリピンに訪問する計画が5月、明らかになった。1995年にヨハネ・…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン