• 小
  • 大

2022/08/10(水)


2022年7月のアジア記事ベスト10


2022年7月の第1位は、【中国】「上海でリスク地域急増、カラオケ店で感染拡大」でした。上海市政府は、市内4カ所を新型コロナウイルスのリスク分類で「高リスク」地域、22カ所を「中リスク」地域に指定したと発表。無許可営業のカラオケ店での感染が原因でリスクが市内の広範囲に及び、大きな注目が集まりました。


記事一覧


第1位 【中国】上海でリスク地域急増、カラオケ店で感染拡大

上海市政府は6日午前10時の会見で、市内4カ所を新型コロナウイルスのリスク分類で「高リスク」地域、22カ所を「中リスク」地域に指定したと発表した。普陀区にある無許可営業のカラオケ店での感染が原因で、感染リスクが市内の広範囲に及んでいる。

第2位 【アジア】駐在員の6割が景気楽観 アジア日系企業、コロナ規制緩和で

NNAがアジアの日系企業駐在員らを対象に実施した調査で、回答者の6割弱が、駐在する国・地域の2022年下半期(7~12月)の景気が上半期(1~6月)と比べて上向くとみていることが分かった。各地で新型コロナウイルスによる規制の緩和が進み、生産や消費が回復するとの予測が背景にある。景気を楽観する見方は東南アジアで特に多いが、中国でも上海でのロックダウン(都市封鎖)の反動で経済が復調するとの期待が高い。

第3位 【タイ】タイ、製造業全体に影響多大 東南アジアの半導体事情(上)

半導体不足がアジアの製造業に大きな打撃を与えている。NNAは、6月にタイの首都バンコクとマレーシア・ペナン島でそれぞれ開催された製造業関連と半導体関連の見本市を取材し、半導体の調達に苦労する現場の声を聴いた。完成車、家電、産業用ロボット――。製造業が集積するタイでは、広範囲に深刻な影響が広がっていた。

第4位 【フィリピン】政府、コロナ規制見直し 8月に新枠組み、経済正常化へ

フィリピン政府は19日、新型コロナウイルスの感染状況に応じた5段階の警戒レベルシステムを見直すと発表した。従来と異なり足元の感染拡大ペースが緩く重症化率も低いことから、8月中旬までに新たな枠組みに移行して経済活動の正常化を進める狙い。ワクチン接種率が上昇していることに伴い、コロナと共生する路線を探る。

第5位 【インドネシア】6月新車、7.9万台で堅調 年間目標90万台は達成ペース

インドネシア自動車製造業者協会(ガイキンド)からNNAが7日に入手した資料によると、6月の新車販売台数(ディーラーへの出荷ベース、以下卸売り販売台数)は、前年同月比9%増の7万9,168台だった。イスラム教の断食明け大祭(レバラン)休暇などの季節要因や部品供給の制約を受けた前月から60%増加。1~6月の累計台数は47万台を超えた。業界関係者は、販売は堅調に戻ったとみて、ガイキンドが設定する年間90万台の新車販売の達成は可能だと見込む。

第6位 【ASEAN】東南ア労働者、日本で存在感 後発2カ国、40年までに急増

日本で働く外国人の「東南アジアシフト」が加速しそうだ。過去5年は技能実習生の増加を背景にベトナムが急増し、国籍別で中国を抜いた。これに追随して伸びるとされるのがミャンマーとカンボジア。2040年までに国籍別でそれぞれ2、3番目に浮上するとの見通しが出ている。足元では新型コロナウイルス感染症の水際対策が緩和ムードとなり、日本への渡航が再び増えている。

第7位 【香港】ホテル隔離4~5日に短縮 月明けに決定か、11月までに全廃

香港政府は早ければ8月初めにも、海外からの入境者に義務付けている指定ホテルでの強制検疫(隔離)期間を短縮する考えのようだ。現状の7日間を4日間か5日間に短縮。残り2~3日は自宅で過ごすことを許可し、飲食店やバーへの出入り禁止といった一部の行動制限を設ける。ホテル隔離全廃の「デッドライン」は、金融サミットと7人制ラグビーの国際大会「香港セブンズ」が開催される11月に設定している。

第8位 【ミャンマー】外資比率35%以下は強制両替 中銀が方針転換、高まる撤退懸念

ミャンマー国軍統制下の中央銀行が不足する外貨の確保に向け、企業などに新たな指示を連発している。4月に導入した外貨の現地通貨チャットへの強制両替の義務付けで、一時は多くの外資企業を規制の対象外にしたが、15日付通達で「外資比率35%まで」の企業を対象にすると定めた。また、外国への融資返済を停止するようにとの指示も出した。現地の企業関係者からは「外資企業の撤退や投資先細りの引き金になる」との声が出ている。

第9位 【ベトナム】内燃車、40年生産輸入停止へ 炭素中立実現へ輸送分野行程表

ベトナム政府は22日、温室効果ガスの排出削減に向けた交通輸送部門の行程表をまとめた。ガソリン・軽油(ディーゼル)を燃料とする内燃機関車については、四輪車・二輪車とも2040年に国内生産と輸入を禁止し、50年には走行する車両もゼロにする目標を掲げた。欧州連合(EU)加盟主要国や中国などが35年前後の新車販売停止を打ち出す中、ベトナムは充電施設や電源開発などのインフラ整備の状況を勘案し、5年程度遅い時間軸で移行を進める方針だ。

第10位 【マレーシア】外国人労働者の採用上限凍結へ 2年間の時限措置、人手不足に対応

マレーシア政府は、新型コロナウイルス禍以降の人手不足に対応するため、国内製造業に対して課している外国人労働者の採用数を従業員全体の2割までとする規定を一時的に凍結する方針だ。地元メディアの報道によると、2年間の時限措置となる見通し。業界団体は同規定による労働力不足で地場産業が競争力を失い、近隣国へ流出するとの懸念を表明していた。

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン