台湾大地震

すべての文頭を開く

倒壊家屋のローンに「徳政令」、1600億円の帳消し要請(1999/10/01)

政府は29日、倒壊した家屋の住宅ローンについて、支払いを肩代わりするよう銀行業界に要請した。台湾中部地…

続きを読む

午後6時半の被害状況、死者は2160人に(1999/10/01)

30日午後6時半(日本時間同7時半)現在、震災によるで死者と負傷者はそれぞれ2160人、8739人。建物の下敷き…

続きを読む

震災で9月の輸出は7%減に、財政部が弱気見通し(1999/10/01)

このところ2ケタ成長を続けていた台湾の輸出にブレーキがかかりそうだ。30日付『経済日報』によると、財政…

続きを読む

株式市場は小反落、業績悪化懸念で銀行株が売られる(1999/10/01)

30日の台湾株式市場は、売り買い交錯のなか小反落し、主要指標の加権指数は前日比16.66ポイント(0.22%)安…

続きを読む

中銀が中小企業救済に500億NTドルの融資枠設定(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)中央銀行は台湾大震災で大きな打撃を受けた中小企業を救済するため、500億NTド…

続きを読む

日本政府、仮設住宅1千戸の提供表明(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)日本政府は29日、大地震で被害を受けた台湾からの要望を受け、阪神大震災の被災者が…

続きを読む

対被災者債権の放棄問題、財政部と銀行界の対立深まる(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)大震災の被災者が抱える不動産関連債務を債権銀行に引き受けさせるという方針を…

続きを読む

経済成長が0.1ポイント減速、行政院長が指摘(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)台湾の蕭万長行政院長(首相)は30日、台湾大地震の影響により、台湾における今年の…

続きを読む

民間車両の徴用令、交通部が発令(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)台湾交通部は30日、台湾大地震による災害復興を目的として、民間の車両と重機に対す…

続きを読む

生産時間を深夜にシフト、北部で停電招く(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)台湾大地震による送電網への被害で、民生用、産業用ともに長時間の停電措置が取られ…

続きを読む

台湾大地震の余震回数、1万回に迫る(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)台湾の中央気象局によると、台湾大地震による余震は沈静化の様相を見せているが、余…

続きを読む

128メガDRAM相場、40米ドル台に(1999/10/01)

(台北30日=NNA取材団)30日付台湾夕刊紙『聯合晩報』によると、台湾大地震による半導体メーカーへの影響を…

続きを読む

朱鎔基首相、台湾の被災者に援助の用意(1999/10/01)

中国の朱鎔基首相は30日夕、10月1日の中国建国50周年を前に、北京の人民大会堂で行われた記念レセプションで…

続きを読む

震災被災者の不動産関連債務、銀行と保険会社が引き受けへ(1999/09/30)

(台北29日=NNA取材団)21日の大震災での被災者の不動産関連債務と物件を政府が引き受けるかどうか…

続きを読む

交通インフラの復旧費用、100億NTドルを超える見通し(1999/09/30)

(台北29日=NNA取材団)交通部(運輸通信省)が28日までにまとめたところによると、台湾大震災で損壊…

続きを読む

【被災地ルポ】活断層の恐怖まざまざ、地上に80キロ露出(1999/09/30)

今月21日に発生した台湾大地震は、2つの活断層がずれて発生した可能性が高まっている。このうち、台中、南投…

続きを読む

特定マスコミのボイコット、李総統が国民党中常委で提唱か(1999/09/30)

(台北29日=NNA取材団)政府に批判的な震災報道をめぐって高官と一部のマスコミ関係者が論戦を繰り広…

続きを読む

株価が3日ぶりに反発、ハイテク株に押し目買い(1999/09/30)

29日の台湾株式市場はハイテク株が大きく買われ、主要指標の加権指数は前日比37.60ポイント(0.49%)高の7…

続きを読む

被災者債務の引き受け問題、銀行界に暗雲(1999/09/30)

(台北29日=NNA取材団)財政部(財政省)が、震災被災者の不動産関連債務を債権銀行に引き受けさせる…

続きを読む

台中地区の断水、ひとまず解除(1999/09/30)

(台北29日=NNA取材団)大震災が起きた21日以来続いていた台中地区(台中市と台中県)の断水が、2…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン