2014年10大ニュース

すべての文頭を開く

【14年の10大ニュース】10年ぶり政権交代、改革急務(2014/12/30)

インドネシアで10年ぶりに政権が交代した。経常赤字が続いていることや、選挙年を迎えて投資の様子見を決め…

続きを読む

【14年の10大ニュース】経済落ち込む中、シェア広げる日系資金(2014/12/30)

中国やカナダなどとの相次ぐ自由貿易協定(FTA)の締結、円安の進行、セウォル号沈没事故に端を発する内…

続きを読む

【第1位】庶民派の大統領誕生、国民期待も厳しい船出(2014/12/30)

インドネシアで7月に大統領選挙が実施され、庶民派として知られるジョコ・ウィドド氏が、元軍幹部のプラボ…

続きを読む

【第1位】日系資本のシェア拡大、金融市場で(2014/12/30)

今年は韓国の消費者金融市場と貯蓄金融市場で、日系資本がシェアを伸ばした1年だった。日系消費者金融(帰…

続きを読む

【第2位】相次ぐFTA妥結、輸出の追い風に(2014/12/30)

韓国は今年、オーストラリアとカナダ、中国、ニュージーランド、ベトナムと相次ぎ自由貿易協定(FTA)を…

続きを読む

【第2位】新政権が改革着手、燃料補助金カット(2014/12/30)

10月に発足したインドネシアの新政権が経済の構造改革に着手した。11月には財政を圧迫している燃料補助金を…

続きを読む

【第3位】円安の進行、輸出企業に打撃(2014/12/30)

近年のウォン高・円安は日本企業の輸出競争力を向上させる反面、海外における韓国企業の競争力を低下させて…

続きを読む

【第3位】成長率5年ぶり低水準、輸出・投資減速で(2014/12/30)

インドネシア経済の下落基調が続いた。2014年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)成長率は前年同…

続きを読む

【第4位】企業業績悪化、ルピア安・金利高止まりで(2014/12/30)

インドネシアで事業展開する国内外の企業の業績低迷が相次いだ。ルピア安が進行し、原料を輸入に頼るメーカ…

続きを読む

【第5位】日本企業の進出加速、2年で4割増(2014/12/30)

インドネシアへの日本企業の進出が加速した。帝国データバンクによると、今年5月末時点の日系企業数は2年…

続きを読む

【第6位】エコカー出そろう、自動車市場をけん引(2014/12/30)

インドネシアのエコカー政策の適合車である、低価格で燃費効率の良い小型車「ローコスト・アンド・グリーン…

続きを読む

【第7位】鉱物の輸出規制、国内外に波紋(2014/12/30)

インドネシア政府は1月から鉱物の輸出規制を強化した。川下産業の発展を促すための戦略的な政策だが、出荷…

続きを読む

【第8位】新築物件の売れ行き好調(2014/12/30)

今年の新築物件は売買件数、売買代金ともに好調だった。不動産代理業大手の中原地産(センタライン・プロパ…

続きを読む

【第8位】最低賃金の上昇率鈍化、首都は11%(2014/12/30)

インドネシアの2015年の最低賃金は、各地でおおむね今年よりも上昇率が鈍化した。州最低賃金(UMP)の伸…

続きを読む

【第9位】台湾の廃油が香港流入、波紋広がる(2014/12/30)

台湾南部の高雄市に本社を置く食用油メーカー「強冠」が9月、廃油を再利用した原料を使用してラードを生産…

続きを読む

【第9位】国民健康保険が始動、運用面に課題(2014/12/30)

インドネシアで国民健康保険の制度が始動した。「国民皆保険」に向けた第一歩となるが、準備が整っていない…

続きを読む

【第10位】訪日香港人、11月時点で通年過去最高に(2014/12/30)

日本を訪れる香港人の数が過去最高を更新した。日本政府観光局(JNTO)によると、今年1~11月の訪日香…

続きを読む

【第10位】日本との航空路線拡大、観光客増で(2014/12/30)

インドネシアの首都ジャカルタと日本の主要都市の航空路線が拡大した。日本からの商用客が増えているほか、…

続きを読む

【番外編】日本のコンテンツ浸透、若年層にPRで(2014/12/30)

インドネシアで日本のコンテンツを売り込む動きが活発になった。伊藤忠商事の特撮ヒーロー番組のライセンス…

続きを読む

【番外編】紙パンダ軍団、香港上陸(2014/12/30)

昨年の巨大アヒル「ラバー・ダック」に続き、今年は1,600体の紙パンダが香港に上陸。香港国際空港(チェク…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン