2006/02/03

アジア・豪州経済統計(2006年2月3日)


日本
中国
香港
台湾
韓国
タイ
ベトナム
マレーシア
シンガポール
フィリピン
インドネシア
豪州
GDP成長率(%)

0.2

9.9

8.2

4.38

5.2

5.3

9.3

5.3

7.7

6.1

5.34

2.6

統計月
Q3/2005
12/2005
Q3/2005
Q3/2005
12/2005
Q3/2005
Q4/2005
Q3/2005
Q4/2005
Q4/2005
Q3/2005
Q3/2005
消費者物価上昇率(%)

-0.1

1.8

1.8

2.21

2.7

5.8

8.8

3.5

1.3

6.6

17.03

2.8

統計月
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
01/2006
12/2005
12/2005
12/2005
01/2006
Q4/2005
マネーサプライ(M2)伸び率(%)

2.0

18.3

5.5

6.64

6.3

8.2

N/A

N/A

6.2

11.9
(M3)

16.8

7.0
(M3)

統計月
12/2005
11/2005
12/2005
12/2005
11/2005
12/2005
12/2005
11/2005
11/2005
11/2005
外貨準備高(億米ドル)

8,468

8,189

1,226

2,532.90

2,103.9

521

65.95

708

116,6

184

347.2

428.5

統計月
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
08/2004
01/2006
12/2005
12/2005
12/2005
11/2005
失業率(%)

4.4

4.2

5.3

3.86

3.5

1.4

5.78

3.8

2.5

7.4

10.8

5.1

統計月
12/2005
09/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
2003通年
Q3/2005
Q4/2005
10/2005
10/2005
11/2005
<貿易>
輸出

6,339.55

7,620.0

1,888.00

171.70

258.0

93.52

28.0

116.0

370.03

36.30

80.89

150.33

輸入

5,427.67

6,601.0

2,056.00

142.50

242.3

95.28

31.5

92.9

306.61

37.09

47.89

163.65

収支

911.88

1,019.0

-169.00

29.20

15.70

-1.76

-3.50

23.20

63.42

-0.79

33.00

-13.32

単位
10億円
億米ドル
億HKドル
億米ドル
億米ドル
億米ドル
億米ドル
億米ドル
億Sドル
億米ドル
億米ドル
億豪ドル
統計月
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
12/2005
01/2006
11/2005
12/2005
11/2005
12/2005
10/2005

政府公表資料により作成

伸び率は前年同月(期)比、日本と韓国のGDP成長率は前期比

日本のマネーサプライはM2+CD

韓国のマネーサプライは韓国銀行の新方式による

ベトナムの外貨準備高はIMF資料による

フィリピンの失業率は2005年4月から新基準により算出

インドネシアの失業率は中央統計局が発表した速報値で、石油値上げの影響を加味した数値を使用

NNAからのご案内

出版物

SNSアカウント

各種ログイン