セミナー・イベント

更新日:2014年7月15日


中国事業におけるビジネスモデルの再構築~貿易モデルと保税区域の活用方法~

大手総合商社の社内研修に採用されたテーマ内容です。

日本企業が抑えるべき中国貿易の制度、モデル、保税区域の活用法に加え、上海自由貿易試験区の税関政策についても分かりやすく解説。またセミナーテキストは最新の中国ビジネス動向を踏まえ作成しており、保存資料としても大変有効です。

中国貿易のご担当者様や、これから貿易取引をお考えの方は必見のセミナーです。

開催要項

開催国・地域 日本・東京
日時 2014年7月25日(金)14:00~16:30 (受付13:30~)
場所 T's 渋谷フラッグ Room7G
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33番6号 Shibuya Flag 7F
内容
  • 1.中国の貿易モデル

    (1)貿易権の概念

    (2)貿易モデル

  • 2.加工貿易制度

    (1)加工貿易の概念

  • 3.保税区域を活用したビジネスモデル

    (1)保税開発区の特徴と機能

    (2)保税区を活用した貿易取引(非居住者在庫、保税区域遊、保税区域内取引)

  • 参考資料

    1.輸出入管理制度

    2.関税制度

    3.工場設立に際しての設備輸入手続

    4.中古設備輸入許可

    5.貨物代金決済管理強化に際しての計数指標

    6.商事登記制度改革

講師

水野 真澄 氏

Mizuno Consultancy Holdings 代表取締役社長

1963年生まれ。1987年早稲田大学政治経済学部卒業、同年丸紅入社。丸紅香港華南会社コンサルティング部長、M&C上海/South China代表取締役社長を経て、2008年8月末丸紅(M&C)退職。現職に至る。中国でビジネスを行う日本企業に対して幅広いコンサルティング・ソリューション業務を推進する他、TV出演、執筆等でも幅広い活動を行なっている。

参加費
一般価格
5,000円(税込)/1名
チェイス・チャイナ会員価格
2,000円(税込)/1名
MCH会員価格
2,000円(税込)/1名
主催 株式会社チェイス・チャイナ
お申し込み
お問い合わせ
株式会社チェイス・チャイナ
セミナー担当:前田
TEL:045-670-7063
E-mail:info@chasechina.jp

出版物

  • アジア駐在員福利厚生調査結果2025年<全国・地域版>
    アジア12カ国・地域の日本人駐在員を対象とした福利厚生の調査結果を、国・地域別、従業員数別、業種別に集計。回答数1,838社の実態を収録。
  • ASEAN EV電池市場2024
    ASEAN5カ国のEV電池市場について企業情報や最新動向を調査。世界の主要EV電池メーカー動向、自動車ブランドのEV戦略やEV電池の調達・内製状況も掲載
  • NNA中国業界地図2023年版
    中国主要60業界の市場概況、関連法令、企業分布図、業界動向などを詳細にレポート。のべ1200社の企業情報を収録
  • インドネシア労務のツボ
    連載企画『労務のツボ』がレポートになって発売!インドネシアに関わるすべての方の人事労務に関する問題解決や疑問解消の糸口に。
各種ログイン