NNA_kanpasar_vol.18 page 20/24
このページは NNA_kanpasar_vol.18 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
NNA_kanpasar_vol.18
20 KANPASARビジネスパーソンに役立つトレンドを紹介NTTコミュニケーションズ外国籍社員の日本語教育に!日本語eラーニング『Visual Learning .Japanese』矢野経済研究所INDONESIA HALAL DIRECTORY2014-2015日本語版創刊Visual Learning .Japaneseは、新宿日本語学校が開発したメソッドをNTTコミュニケーションズがデジタル化したクラウド型eラーニング教材。日本語教師による対面授業とeラーニングの長所を組み合わせた「ブレンド型」学習スタイルを採用している。カラフルなカードとジェスチャーで視覚的・体系的に日本語文法を“見える化”したメソッドをベースに、楽しく日本語を習得できる。文法解説/会話ビデオ・文法問題をウェブ上で学べる「学習サイト」と、スマートフォン等で単語・文法を復習できるアプリがあり、どこでも手軽に日本語を学べる。現在は東京、静岡の他、香港、フランス(パリ)で展開。今後は日系企業が多く進出している地域へのサービス拡大も計画している。アプリは下記QRコードからダウンロードできる。App StoreGoogle Play詳細はwww.ntt.com/vlj/インドネシアで展開する食品関連企業の必携資料「INDONESIA HALALDIRECTORY」。毎年発行されるこの書籍は、LPPOM MUIハラル認証を取得した7000社以上の情報を掲載している。これまで日本では未発売で、インドネシアにあるLPPOM MUIの事務所でしか入手できなかった。今回の日本語版の刊行により、インドネシアハラル市場に進出したい日系企業にとって、体系的で効率的にハラルを理解できるほか、現地でのパートナー情報やハラル認証手続き、MUIファトワに関する最新情報を日本語で閲覧できるようになった。日本語訳版B5表紙カラー/本文モノクロ判50ページ本編(英語・インドネシア語)A4オールカラー判416ページ価格:20,000円(税別)問い合わせ株式会社矢野経済研究所+81-3-5371-6907http://www.yano.co.jp/パソナテック経済産業省主催JOB FAIR in THAILAND日本ショッピングセンター協会第39回日本ショッピングセンター全国大会「SCビジネスフェア2015」タイに進出あるいは進出を検討している日系の中小企業を対象に、経済産業省が主催するジョブフェアが、2月にバンコクで開催される。タイの大学生とのマッチングを通じ、優秀な人材の獲得に苦戦する中小企業の採用や人材育成を支援するのが狙い。9月に開催された前回イベントでは日系中小企業24社が出展し、来場者は450名に上った。今回は特に15年新卒予定の学生にフォーカスした集客を予定している。出展者:日本本社の企業規模が、日本国中小企業庁の定める中小企業の定義に該当する企業来場者:タイの現地大学及び現地高等教育機関の在学生及び卒業生(文理不問)開催日:2015年2月18日(水)主催:経済産業省運営:株式会社パソナテック問い合わせ:JOB FAIR in THAILAND運営事務局+81-3-5224-5234 gsd@pasonatech.co.jp SCビジネスフェアは、ショッピングセンター関係者が一堂に集まる国内唯一の商談展示会。有力デベロッパーをはじめ、話題のテナント、関連企業など216社・493小間が出展する。会場ではSCに関するシンポジウムや無料セミナーも多数開催され、業界を取り巻くさまざまな情報を効率よく収集できる。毎年数多くの情報交換・商談が行われ、実際のビジネスに結び付いている。主催:一般社団法人日本ショッピングセンター協会開催日:2015年1月21日(水)~23日(金)会場:パシフィコ横浜展示ホール・アネックスホール入場料:無料カンパサール(KANPASAR)2015年1月号(年4回発行)?4月号予告特集テーマ「インバウンド」株式会社エヌ・エヌ・エーNNA JAPAN CO.,LTD.http://www.nna.jp/〒105-7209東京都港区東新橋1-7-1汐留メディアタワー9階電話:+81-3-6218-4330(代表)広告掲載のお問い合わせクロスメディア事業部広告担当電話:+81-3-6218-4332 E-mail:crossmedia@nna.asia B A C K N U M B E R?2014年10月号酒にもプレミアム市場出現“アジアで増える「通」狙え”「カンパサール」とは?KANPASAR(造)?カン=看=中国語で「見る」?パサール=マレー語・インドネシア語で「市場」この2つの単語を組み合わせた造語です。中華圏・アセアンに根を張って、20年余にわたり経済情報を伝え続けてきたNNA。変貌著しいアジアのマーケットを現場からウオッチしていく、という思いを込めて名付けました。発行人編集人代表取締役社長佐井郁文取締役編集局長三井信幸運営統括山田泰稔編集長中辻淳一記者岡下貴寛江康慧京正裕之海外拠点上海夏芸/タイシンチャイ・プラサーンスックラープ/マレーシア降旗愛子/ベトナム渡邉哲也、浅井隆晃/インドネシアラフマ・ウィジャヤンティ/インド久保亮子取材協力シンガポール鈴木美鈴運営井上山美広告早川明輝内藤史子西川和男デザイン岡崎高之池原琢朗題字長嶺憲子表紙写真浅井隆晃?2014年7月号ムスリム市場はアジアがけん引“未体験の「ハラル」を消費者に”?2014年4月号購入の決め手は「好きな色」アジアにカラフル新需要ご意見、ご感想をお寄せください。www.kanpasar.com