第16回 J-ASIA Cup

2012年8月13日

J―ASIAカップ、シンガポール激戦制す


アジア各地に在住する40歳以上の日本人サッカーチームが競う「第11回OJIN CUPマニラ大会2015」(NNAなどが協賛)が7日、マニラ首都圏モンテンルパ市アラバンで開かれた。大会第1回開催の地にアジア13都市から12チームが集結。夏の太陽が照りつける中、上海ジャパンフットボールクラブ(上海JF)が優勝カップを手にした。

日本サッカー界にとっての“奇跡の地”ジョホールバルで、熱き戦いが繰り広げられた。

予選リーグはA~Dの4組に分かれて争われた。昨年の覇者で過去5回優勝の上海は予選Bグループで、シンガポール、マニラ、台北と対戦し、1勝1敗1分けで2位通過。3戦全勝のシンガポールが堂々1位で通過した。

予選リーグで鉄壁の守りをみせたのがAグループでジョホール、サイゴン、クアラルンプール(KL)と対戦したデリーと、Cグループでバンコク、ソウル、ペナンと対戦したジャカルタの2チーム。いずれも2勝1分け無失点でそれぞれ予選リーグ1位通過となった。

一方、前回大会で3位だった華北はDグループで苦戦。ハノイと0―0で分けたものの、香港、華南に2敗し、決勝上位トーナメント進出はならず。同じ中華圏の華南が3勝0敗で1位通過した。

■PK合戦の末

昼食休憩を挟み、突き刺すような南洋の日ざしが強くなる午後から決勝上位、下位トーナメントが始まった(1試合30分)。予選リーグを勝ち点9で通過した華南は、PK戦の末ソウルに0―1で敗退。結局8位で大会を終えた。デリーも準決勝で対戦した香港に敗れた後、3位決定戦でソウルを下した。

決勝戦(20分×2)では、序盤からシンガポール、香港ともに持ち前の速攻を繰り広げ、主導権が頻繁に入れ替わる目まぐるしい展開となった。両チームとも1ゴールを決めながらも追加点がなかなか奪えず、試合はそのままPK戦へと持ち込まれた。

PK戦でも両チームのキーパーの好守が光ったものの、結局シンガポールが決めたゴールが決勝点となり、12年ぶり4回目の優勝を飾った。

試合終了後の表彰式・懇親会では各賞が贈られ、大会MVP選手にはシンガポールの太田大輔選手が選ばれた。また得点王にはサイゴンの金正旭選手、シンガポールの今田泰昭選手、デリーの三田智輝選手がそれぞれ3ゴールで並んだものの、規定により最年長の三田選手に送られた。

来年の大会は華北(北京か大連)での開催を予定している。



「J-ASIA CUP2012」 フォトダイジェスト【写真提供:NNAシンガポール】







出版物

  • アジア駐在員福利厚生調査結果2025年<全国・地域版>
    アジア12カ国・地域の日本人駐在員を対象とした福利厚生の調査結果を、国・地域別、従業員数別、業種別に集計。回答数1,838社の実態を収録。
  • ASEAN EV電池市場2024
    ASEAN5カ国のEV電池市場について企業情報や最新動向を調査。世界の主要EV電池メーカー動向、自動車ブランドのEV戦略やEV電池の調達・内製状況も掲載
  • NNA中国業界地図2023年版
    中国主要60業界の市場概況、関連法令、企業分布図、業界動向などを詳細にレポート。のべ1200社の企業情報を収録
  • インドネシア労務のツボ
    連載企画『労務のツボ』がレポートになって発売!インドネシアに関わるすべての方の人事労務に関する問題解決や疑問解消の糸口に。
各種ログイン